
親ならなんとかしろ、もううちの子と関わらせたくないなどと言える親御…
親ならなんとかしろ、もううちの子と関わらせたくないなどと言える親御さんがうらやましいです。
他人の子の事情なんて被害を受けた方には関係ないこともわかっています。
もちろん迷惑をかけた方には申し訳ないと思っています。それは前提です。
でも謝罪するたびにああ、普通の子だったらこんなこと何回もなかったんだろうなと思ってはいいな、と思ってしまいます
返信はまとめてになるかもしれませんが、それでもよくて
この気持ちに共感できる方はいらっしゃいますか、
不快に思われた方はすみません。
色々な機関への相談はしており発達障害として服薬もしています。
それでも変わらない日々に疲れてしまってあんなにかわいかった子との関わり方が分からなくなってきてしまいました。
子どもは小学生です。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのままり
辛いですね、、。親だからといって、なんでも制御できるわけじゃない。ましてや障害があったら、親だってたくさん困ってることある、、。被害者側の気持ちも充分わかるけど、加害者側の気持ちはどうしたらいいんでしょうね、、、。
きっとママリさんは誠意を持って謝罪もされる人なんでしょう。だから尚更にそう思ってしまいました。

はじめてのママリ🔰
謝りに行ったり…本当に大変ですよね。
ちょっと話は違うかもしれませんが、私の親戚は発達障害はありませんでしたが、いじめしたり、暴力したり、犯罪をおかしたり、、、謝罪で済まないようなことばかりしてました。
親は普通の子なのに何であんなに荒れているの?と親のしつけが悪いと、責められていました。
発達障害だから特別悪いとかはないと思うんです。今はまだお子さんが目立ってしまっているかもしれませんが…みんな割と悪いことして呼び出されています。
お母さんは今ちゃんと支援に通われて、病院に通ってお薬も服用していて…もうできることはされていますよね。
ちょっと疲れると子どもが可愛いのかわからなくなりますよね。
お母さんとってもたくさん頑張っていると思うので、頼れるものは頼って少しでもゆっくりできますように。
コメント