※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

お金がなくても人生いくらでも幸せになれる!人生何とかなる!精神の人見…

お金がなくても人生いくらでも幸せになれる!人生何とかなる!精神の人見ると羨ましくなる人いませんか?🥺

3人目欲しいけどめちゃくちゃ迷ってやっと妊活しようかとなっているのですが、年齢も同じくらいでうちより年収低い…なんなら半分くらいしかないのに3人目行っちゃう!お金なんてなんとかなる!みたいな人とか…

うちは共働きですが、旦那さんの年収が自分の旦那さんの半分くらいしかなくて、貯金もほとんどないのに絶対に働きたくないので専業主婦です!みたいな人とか…

そういうの見ると羨ましくなっちゃう時があります😅

ポジティブシンキングというか、人生ガチガチに凝り固まってなくて楽しそう!って思っちゃいます🥺

私の幼馴染にも4人兄弟の子がいて、お母さんは専業主婦、お父さんは土木作業員の仕事やっていましたが、あまり収入が高いわけではないので、習い事は禁止、4人とも塾には行ったことないです。高校は公立1本。私立の滑り止め無し。大学は行きたいのなら奨学金でどうぞ!

みたいな家庭でした!

結局3人高卒、1人夜間大学卒ですが、特に誰一人グレることもなく皆結婚してもよく実家に帰る仲良し具合です🤔

そういうの見ると、幸せってお金じゃないよなー、とか思っちゃうのですが、やはり本能的にお金に余裕がないと不安症というかなんというか😅

自由!みたいな人が羨ましくなります🥺
好きなように生きていて人生謳歌してそう…!

同じような人いませんか?🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

確かにお金なさそうなのに子どもたくさん連れてる方いますよね。
車もそれなりの乗っていたり、、、。
お金なくても子どもがいれば幸せと思うか、お金があればある程度のことができて幸せと思うか。
子どものことを考えたらお金があるに越したことはないんですけどね😅
難しいですよね。でも、お子さんがグレることなく育っていらっしゃる幼馴染の方はきっと裕福でなくてもお子さんに愛を注ぐ方だったんですね☺️

お金が少ない方は見えないところできっと何かを犠牲にはしてると思います。
どこに幸せを求めるかですかね😊

はじめてのママリ🔰

わかりますー!
私は真面目すぎるし、心配性すぎるし、お金のことに対して一番シビアなので子供はひとりです…

子供四人のママさんがいるのですが、かなりおおらかで私とは真逆で💦

聞いたところ、子ども四人のママさんは、旦那さんしか生命保険や医療保険などはいってないそうです。
あと、学資保険みたいなの入ってるから聞いたら入ってないといってました。
聞いた時もすごいあっけらかんとしていて「え、はいってないよ!はいったほうがいいかな?!」みたいな感じで😂

収入がどれくらいなのかは知りませんが、心の余裕があっていいなぁーとは思いました。

はじめてのママリ🔰

仰る事は分かります!何事もポジティブな方は羨ましくなります!

ただ、、親本人は幸せかもしれないけど、大学行きたいなら奨学金でどうぞ!みたいな家庭だったら自分が子供の立場ならちょっと嫌ですね😂

親が体が弱くて無理に働けないとか、事情があってシングルになったとか、理由があって奨学金は分かるけど親の無計画の皺寄せが子供にいくのはちょっとなと思います。
やっぱり主さんのように堅実な親の方が子供は幸せかなと思ってしまいます🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    横からすみません。
    奨学金🟰無計画って・・・そもそも奨学金を念頭に計画的に子供を作っている方もいると思います。

    私自身は奨学金使わなかったし、
    自分の子供達にも使う予定はありませんが、ママリの人って奨学金をやたら悪というかマイナスに捉えている人が多い気がして不思議に思っています


    23区内に生まれ育ち今もいますが、離島で仕事していたこともあり、高卒が当たり前の人たちもたくさんみてきました。大学いくならそれは自分で払ってね、というのは別に虐待でもないし義務教育でもないのに、どうして奨学金🟰無計画なんでしょうか。そういうのって心のどこかでマウントとっていたり、奨学金🟰貧乏とか、先述の通り勝手に無計画とみんな思っているということでしょうか?

    奨学金使ってでも大学にはどんどん行くべきだと私は思っているので、ママリでこういう投稿みて、それに引け目を感じるママさん達が増えなければいいなと毎回思います。

    • 11分前