
出生前診断についてです。現在13週、凍結胚移植3回目での妊娠です。予定…
出生前診断についてです。
現在13週、凍結胚移植3回目での妊娠です。
予定日は2月18日、数日後が誕生日なので高齢出産になるかどうかの瀬戸際です……笑
持病もあり、ヘパリンの自己注射を1日2回と、バイアスピリンの内服をしています。
夫が色々調べて、コンバインド検査?について病院で聞いてみて欲しいと言われました。
私自身、今回の移植がうまくいった時点で産む以外の選択肢はなく、
正直障害があってうまれようが覚悟はしておりました。
私自身は出生前診断に関して必要性を感じておらず……
夫としてはもし陽性だったら、気持ちの整理が予めできるからとのこと。
毎回の受診で『うん、大丈夫だね』と言われる度に、私はすごく安心しているんです。
覚悟はしているけど、もし陽性だった場合にどんな気持ちで産まれるむでお腹の中で育てたらいいのかと思うと聞けずにいました。
その事を旦那に話すとやや不機嫌になり……仕事に行きました。
私はする必要は無いと言っていたのですが、なんだかもやもやした気持ちです……
出生前診断について受けた方や受けない選択肢をされた方の体験談など聞けたらなと思います。
まとまりのない文章ですみません(´・_・`)
- 由紀🔰(妊娠13週目)

初めてのママリ🔰
旦那さんは心構えをしたいから検査してほしいけど、主さんがする必要はないけど、もしそうだったら不安って話してるってことですか??
それなら旦那さん側からしたら、そんな不安なら検査してよ、、の不機嫌ならなんとなくわかります💭検査は受けないけど、不安な気持ちに寄り添ってよ!ってことであってますか😢?
私は年齢的にも受けました!が夫婦で陽性だったら諦める決断で完全に合致してい
お二人のお子さんなので、不機嫌とか寄り添ってほしいとかではなくとことん話し合うべきだと思います😭💦

まりん
不妊治療でも高齢出産でもありませんでしたが出生前診断(NIPT)受けました。
この健常者でも生きづらい世の中に、
障害を持って産まれたら子供自身がかわいそうと思ったからです。
友達のお姉さんが高齢出産じゃありませんでしたが陽性が出たと聞いていたのも理由のひとつとしてあります。
もし陽性だったら妊娠継続はしないつもりで受けました。
結果的に陰性でしたが安心材料としてとても良かったです。
受けなければ産まれるまでモヤモヤしていただろうし...
たしかに出生前診断ではわからない障害も多々ありますがわたしはダウン症などの染色体異常が無いか分かって良かったと思っています。
悪阻が辛かったので1人っ子の予定ですがもし第二子を産むことがあっても受けると思います。

はじめてのママリ🔰
旦那さんが本当に「予め心の準備ができるから」というだけの理由なんですかね?
出生前診断をした方で陽性だった場合の堕胎率は90%と言われてますよね。
どんな子でも産む、
大人になっても一生夫婦で面倒を見る覚悟と経済的な余裕があり決心しているのであれば正直検査はしなくてもいいと思います。
旦那さんとそこはきちんとすり合わせてますか?
私はNIPTを行いました。
陽性が出たら諦めると夫婦一致の考えが妊娠前からあったので。
結果待ちの時間は「本当に陽性が出てしまったらどうしよう…」「陽性でたからって本当に諦められるのか…」と気が気じゃなかったです。
綺麗事ではないので難しいですよね、
実際生まれたらやっぱり愛せないと離婚する方もいます。
きちんと話し合うべきかと思います。
検査出来る期間はあっという間に過ぎますので
-
はじめてのママリ🔰
コンバインド検査はもう週数ギリギリじゃないですかね?陽性、陰性の判定ではなく確率しかわからないのでNIPTの方が安心かとは思います(金額は高くならますが)
- 1時間前

いぬず
私たちは受けませんでした。2人目も受けてません。
年齢的に高齢出産ではなかったのもありますが、もし何かわかっても諦められる気がしないので、その時はその時だと思って何もしてないです。私も血圧高くバイアスピリン服用、妊娠糖尿病も併発してます。不安はないわけではないですが、それよりも楽しみに待っています。
ただ受ける人がどうとかその上でどういう選択をするかは本当にその夫婦によると思いますし、どの選択も間違いじゃないと思います。
なので良く旦那さんと話し合うことが大切だと思いますよ!

はじめてのママリ🔰
どちらのお気持ちも分かります🥺
我が家はどんな子でも育てるという選択で出生前診断は受けませんでしたが、エコーで口唇裂に見えた時にもし口唇口蓋裂なら産まれてきた後出来るだけ綺麗にしてあげたい、妊娠中から心構えして色々調べてあげたいと、胎児スクリーニングを別の病院に受けにいきました🫣
なのでどんな子でも産む覚悟であれば検査はいらないのでは?という由紀🔰さんのお気持ちも分かりますし、気持ちの整理をしたい旦那さんのお気持ちもわかります。
旦那さん、仕事前でこれから仕事という憂鬱な気持ちもあったと思いますし、ゆっくり寝る前とか休みの日にもう一度話し合ってみられてはいかがでしょうか?🍀
コメント