※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sk
妊娠・出産

8月12日の15時44分に2人目生まれました👶🏻5年ぶりの出産となり1人目も完…

8月12日の15時44分に2人目生まれました👶🏻
5年ぶりの出産となり1人目も完母で育てていたので
完母でいきたいのですがまだ数滴の分泌液?
みたいなのしか出ません。。
20000グラムで生まれたので吸う力も弱いと思います。
これから普通に母乳でてくれるのでしょうか。。

コメント

カスミ

私も前回5年ぶりでした。
母乳育児辞めてからは3年程でしたが、それくらい間隔空くと出産して助産師さんには状態は良いと言われましたが、2日目くらいまではあまり出は良くなかったです😅
張りもすごく強い訳ではなく、それなりに張ってるのに出ないんだなぁという程度で、3日目くらいでちょっと良くなってきたのに予定日超過40週でも2400gの子だったのですぐ疲れて寝ちゃったりで始めのうちは上手く行きませんでした。
家に帰る頃に少しずつ慣れて母乳育児でいけました😄

39週で2000g⁉️
予定日前後でも自分の時より更に小さい子が生まれているとは…😳
ちっちゃくても身体機能は成熟していて異常がないなら、これから一緒に少しずつでも向き合っていれば順調に母乳育児出来ると思います😄

私は1人目の時生後2日目で訳あって子どもだけNICUのある病院に転院してしまって、まだ入院中なのに子供のお世話もできない暇人になってしまいましたが、退院したら冷凍母乳を届けなきゃ行けなくなったので
産院で電動搾乳器貸してもらって、3時間おきに搾乳して、1ヶ月ほど子供は入院してましたが搾乳で母乳量は増やせたので、
母乳育児でやっていきたいなら始めは搾乳でも全然大丈夫だと思います🙌
まだ産後間もないので、お体お大事にしてください

  • カスミ

    カスミ

    私が退院してからは、手動の搾乳を購入して、自宅で3時間おきに搾乳してました。

    • 3時間前
  • sk

    sk

    早速返信いただき嬉しいです😭

    張りすらなくて不安の不安で
    病室で1人悩んでいます😢笑

    カスミさんも小さめだったんですね😔
    計画無痛だったので決められた入院でしたがそれでも検診でもあまり成長せず
    生まれたら更に小さく出てきました💦

    搾乳でも増やせたんですね!!!😖
    尊敬しかないです😟
    頑張ってみます☺️👏

    • 2時間前