※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
妊娠・出産

妊娠がわかり、予定日が4月14日です。経産婦なので計画分娩も可能ですが、どちらを選ぶべきでしょうか。

妊娠がわかり、おそらく4/14あたりが予定日だと思うのですが、経産婦なので計画分娩も可能です。
予定日通りだと3学年差、計画分娩で3月に産めば、2学年差になります。
みなさんならどちらにしますか?

コメント

りーくんらぶ

早生まれよりは4月生まれにしたいので
4月ですかね✨

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    早生まれ、さらに3月末だといろいろ苦労しますよね💦

    • 8月13日
ゆき

下の子計画分娩で産みましたが、病院では予定日2週間前からの日程しかダメだったので、そのような決まりがあればその予定日だとギリギリ?もしかしたら4月以降じゃないと厳しいかも?って思いました🥲

私は、下の子が3月末の予定日で仕事復帰のことを考えて必ず3月に生まれてほしかったので計画分娩しました👌

ただ妊娠の経過にもよるので、赤ちゃんのサイズとかも考えて、その予定日なら私は4月にします😊

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    言われてみればそうかもしれないです!(笑)
    ありがとうございます🥹

    • 8月13日
はじめてのママリ🔰

私は2学年差推しなので、赤ちゃんの経過に問題無ければ3月にします!
育休1年とかで保育園に預けるなら3月生まれだと保育料かかる期間も2年だけなので、断然お得だと思います!月齢で差は出ると思いますが、大きくなるにつれてその差も気にならなくなってきますよ☺️(未満児から保育料無償化の地域の方でしたらあまりメリットにはならないかもです💧)

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    わーそこまで考えてなかったです!
    一年の差が出ますもんね!
    ありがとうございます🌼

    • 8月13日
はじめてのママリ

私なら2学年差にします🤍

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    ありがとうございます!
    3学年差は将来出費が大変と聞くので選択肢があるならと思っていました🌿

    • 8月13日