

はじめてのママリ🔰
予定日超過で誘発入院になる前日に陣痛が始まりました!が、子宮口が全然あいてなくバルーンと促進剤をしました。私の場合はすぐにバルーンの効果があり1回しかしなかったので最低限の金額だと思いますが、うまれるまでの1泊2日+うまれてからの4泊5日でした。誘発だけの1泊2日分の費用は医療措置として誘発が行われたので保険適応になり1.5万でした!

ママリ
誘発3日目夕方に生まれてきました🙌🏻
普通に陣痛からの入院だと5日入院なので、合計7泊入院(8日目に退院)でした◎
医大で費用は誘発期間2,3日分だけで約5万でした😌(食事や部屋代込)
私も、予定日超過+羊水過少+妊娠糖尿病+12月末出産予定で、年末は医師が少なくなるからそれまでに産まないと万が一の時対処できないかもって感じで、医療処置としての行為で保険適用でした!

ぴー
促進剤を3回打って母体が危険になり緊急帝王切開になりました。
自然分娩予定だった促進剤までも帝王切開の金額に含まれ、保険適応+高額療養+生保で手出し0どころかプラスでした🤣
入院は娘がNICUに入ったので選べたのですが最短の合計10日でした。
ちなみにNICUも経過観察だけだとオムツ代以外は保険と助成で請求無しでした。
万が一の参考にしてもらえれば☺️
コメント