
1歳10ヶ月の子どもが言葉をはっきり喋れず、ニュアンスで表現していることについて、まだこの程度で良いのか悩んでいます。
1歳10ヶ月、たくさんおしゃべりしますが、ニュアンス?で喋っているような感じで言葉がはっきりしないことが多いですが、まだまだこんなものでしょうか?
ママ、トントンしてよぉ!
ママー!
おかし、たべたい!(おかし、たえあい!)
あかちゃん、ハイハイしてどてーって!(あーちゃん、ハイハイしてさ、どてーーーってぇ!)
◯ーちゃんの!(◯ーたん、ん!!)
◯ーちゃん おしっこ(トイレで)、ぶーでた!(◯ーたん、しっこ、ぶーでたぁ!)
と言ったような感じです!🥺
- ママリ(2歳0ヶ月, 4歳1ヶ月)

ママリ
全然普通じゃないですか。まだ生まれて2年経ってないんですよ。完璧に話せる方が怖いです。

toa
5〜6歳くらいではっきりするって言いますよ!発音不明瞭なんてまだまだ2〜3歳児クラスでも全然あります😂

はじめてのママリ🔰
2歳なる前でハキハキ喋る方が怖いです笑
コメント