
育休明けから部署異動しました。システム系の部署です。隣の席にいる40…
育休明けから部署異動しました。
システム系の部署です。
隣の席にいる40代半ばくらいの女性(社歴長くずっとその部署。役職者ではない)の言動が、キツイなと感じる時がよくあります。
私は元々その人の持っていた仕事を受け持っています。
引継書も殆どなく、教えてもらったことを自分でマニュアル作成して覚えています。
社内のシステム管理者しか知らないことを最初から分かっている前提で言われたり、
細かな説明を省かれて、私が質問すると「だから、これはこうだって」「だって、これはこうでしょ」という言い方で指導されます。
正直そのやりとりも不快なので、だったら最初からきっちり引き継いでくれないのかと思ってしまいます。
日によって態度も違い、同性だからこそ私に気を遣って下さってるんだなと感じる場面もあるし、
子どものことで休んでも笑顔でフォローしてくれます。(多くて月2回くらい)
だから、私が我慢して上手く対応すれば良いのかもしれませんが
今朝は、過去にしっかり謝罪したミス(回覧したけどみんな気付かずだった。軽微なミスです)をわざわざ掘り返され、
私が全く引き継ぎを受けてない事柄を持ち出され、「これはやった?」と聞かれて、やっていない為、注意されました。
私とその人以外は、みんな男で、気軽に話せる人もいません。
30代前半の男性社員がお気に入りなのか、変なやり取りはないけど、ちょっと異性として意識してそうな対応(女だから何となく分かるような感じ)なのも、
うわぁっとなります。
週明けだったので、愚痴りたくなりました。
- ママリ
コメント