
切迫体質の妊婦さんにお聞きしたいのですが、子宮頸管を測る時にエコー…
切迫体質の妊婦さんにお聞きしたいのですが、子宮頸管を測る時にエコー越しに正確な長さを計測しますよね?
3年半ぶりの妊娠で記憶が曖昧なので教えて欲しいです…。
毎回切迫入院し早産の経験もあります。3人目は安定期前から2.5cmをきっています。今回も安定期前からバンバン張っていて最近お腹が張ると子宮がくっきり分かるだけでなくぐーっとおしりが圧迫される感覚まであります。膣の奥のチクチク感もあります。
3人目の産後引っ越したので今までとは違う個人院(早産の確率が高いので産むのは総合病院)に通っていて、切迫体質や出産週数の件も伝えていて今既に頻繁に張りがあることも伝えています。
ですが「今のところ子宮口は開いてないから大丈夫だよー」で終わって子宮頸管の長さ自体計測してくれていません。張りどめの処方もありません。
個人院なので子宮頸管が何cmから転院かと聞いた時も「ダメだと思ったら即入院の紹介状書くよ!」と子宮頸管の長さは答えられずでした。
優しいおじいちゃん先生なのでなるべくギリギリまで通いたいとは思っているのですが、レビューにも「張りがあり急遽受診したら子宮頸管は測ってくれずセカンドオピニオンしたら即入院になった」というものがあり、先生の方針的に測らないのかもしれないと思っています💦
もちろん自分の体質も理解してはいるので張れば休むようにしていますが現状3人上にいて夏休みということもあり安静とは程遠い生活です。
2人目は子宮頸管が短くなっている中少し動いてしまい20週代後半で閉じていた内子宮口がどんどん開いて微弱陣痛が始まって即入院になったこともあり本当に怖くて…。
過去の経験から私自身としては子宮頸管長は大事な指標になっているので、子宮頸管を測ってくれていないなら来週の健診後1度セカンドオピニオンを検討しようかと思っています(そもそも健診していない産婦人科に飛び込みで見てもらえるか分かりませんが…)。
流石にベテランだとはいえエコーを目視して「〇cmくらいだろう」とはならないと思うのですがその可能性も有り得るんですかね🤣
皆さんの場合測り方はどうでしたか?もし私の立場ならセカンドオピニオンを考えますか🤔
- RIR(妊娠18週目, 2歳11ヶ月, 4歳10ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
1人目後期から切迫で、36週で出産しました。
2人目は1人目の里帰り前まで通ってた個人病院で20週過ぎから毎回頸管長を測ろうか!ということになって測ってました。
3人目はハイリスクの妊婦のみ受け入れてる総合病院に通っていて、全員毎回内診があったので頸管長も測られてました。
張り止めはお守り代わりで安定期が終わった頃からもらってます😂

ママリ
助産師してます。
確かにエコーでみて十分な長さがあれば測らない先生は多いです。
ファンデリングって言うんですが、それがエコーでみえなければ正確な値はあまり出していないという病院は多いと思います。
ただ張ってる、切迫既往がある場合は慎重に見て欲しいところですよね🥲
一度セカンドオピニオンをして安心してもいいかもしれないですね🥲
-
ママリ
ごめんなさい、ファンネリングです。
- 1時間前
-
RIR
それなら今は十分な長さがあるんですかね✨
ずっと切迫の流れを2人目以降伝えたら初期から測ってくれる病院ばかりだったので不安しか無かったですが、測らないところも多いと聞いて安心しました🙌
1時間に10回以上張ることも多々あるので、もし次に長さを診て貰えなければ1度セカンドオピニオン検討してみようと思います!
助産師さんの参考になる話をありがとうございます✨- 57分前
RIR
ありがとうございます!