
もうすぐ5歳の息子が母親の自分にあまり懐かず、父親が大好きです。例え…
もうすぐ5歳の息子が母親の自分にあまり懐かず、父親が大好きです。例えば、父親には気分の悪いときにぐずって、パパ、パパと甘えてぐずぐずと泣くことがよくあります。私しかいないときは、そんなことはほとんどなく、割と自立しています。また、遊びに行くときもパパがいい感じだし、母親の私がいない方が居心地がよさそうです。一度あまりにもイライラ言うことをきかない子どもたちに怒りのあまり、家を出てクールダウン(用事を済ませただけですが)に行ったことがありますが、いなくなっても平気でパパと遊びにいこーとなっていました。母親がいなくても平気な子です。父親に依存している感じもします。なるべく2人の時間を、と思いますが3歳の次男がおりかなりイヤイヤが激しくて難しいです。また、現在妊娠中で抱っこが難しいです。
同じような状況だった方は、どのように対処しましたか?
父親はあまり怒らず、私は日々怒ることは多いです。(といっても命に関わる危険なこと等や、あまりにも度が過ぎるイタズラやマナー違反についてで、怒らないわけにはいかないと思っています)
- かえこ(妊娠27週目, 3歳2ヶ月, 4歳11ヶ月)

ままり
うちも娘が同じ感じです🫣
私が2人目出産に向けて、パパとしっかり信頼関係を築いてほしくて、その辺から一気にパパ派になりました💦
3歳前だった娘も、娘なりに私に気を遣って空気読んでたんだなぁと今では申し訳なくなりますが
別に悪いことじゃないしいいか~と今では割り切ってます!
同性だからなのもあるかもですが、最近はメイクやファッションの話で2人で盛り上がったり
でも「ママと2人で買いに行く?」と誘うと「パパと行きたい」とバッサリ😂
やっぱり私はパパより食事マナーとか口うるさいし、小言も多いと自負しているので
夜しかいないパパそりゃ大好きだよねぇと😂
すみません自分語りばかり💦
家庭内に心の拠り所があるのは素晴らしいことだと思うので、それがパパってだけで全然いいと思います!
パパ無理!でも困りますもんね✨
コメント