
育児に対する感情について相談があります。子どもが可愛い一方で、育児がうまくいかずに憎く感じることや、冷静に危険な考えを持ってしまったことがあり、これが精神的に問題なのか知りたいです。
批判はご容赦ください😭これって精神的に来てますか?
来ているとしたら、レベルとしてはどんなものですか?
⚠️今は周囲の手助けもあり、現在は力を抜いて、
無理せずぼちぼちでがんばれてます👶🍀
我が子は生まれてからずっと可愛いです。
過去のこの状況について、客観的なご意見聞きたいです🙏
子どもはとても可愛いのですが、
育児がうまくいかなくて憎く感じていました。
そして子どもの泣き声を聞くと私も涙が止まりませんでした。
抱っこしていて、落としたらどんな泣き方するかなー
お風呂に沈めたら泣き止むかなーとか、
実際にはしないんですけど、冷静にそう考えてる自分がいました。
今考えたらかなり参ってたのだと思うのですが、
これってよくある感情なのでしょうか?
それとも結構やばい域なのでしょうか…
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
育児が大変で精神的に参ってしまう気持ちはわかります!
でもさすがに落としたらとかお風呂に沈めたらとかは思ったことないですね💦

はじめてのママリ🔰
もしも…で最悪のことを考える結構聞きます!
何もないのに泣いてしまう、子供の声でパニックも周りで何人かいました
決して軽くはないけど今軽快してるならものすごく症状が重かったわけではないんだと思います
睡眠不足や産後のホルモンの関係かな〜と感じました
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️メンタルが激弱なので妊娠中から産後うつ?にはとても警戒していて…。あ、これやばい!と気付き、物理的に距離を置くこと、セルフですが認知行動療法で切り替えることができました😭睡眠不足とホルモンバランス、大いにあると思います😭😭そういう方、いらっしゃるのですね、子育てって色々ありますね💦
- 8月12日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
とっても可愛いのは分かってるのに、そのような発想が出るのはこわいですよね…。頭の中は冷静だったので、自分なりの現実逃避だったのだと思います😭