
昨日の2歳の誕生日を当日祝えなかったことに後悔しかありません。ほんと…
昨日の2歳の誕生日を当日祝えなかったことに後悔しかありません。
ほんとにショックで涙が止まりません。
誕生日当日、実母のお節介&言動にイライラして喧嘩をしてしまい全てが台無しになりました。
こっちは前日飾り付けをし、当日誕生日プレートとケーキを作るのを張り切ってしました。
それが全てパァー。台無しです。
当日、何もできなかった。写真も撮れなかった。いい思い出が1つもありません。
昨日できなかったので、今日やろうとしましたが、実母との険悪ムードが続いていて出来ませんでした。
2歳になってもう2日。いい思い出が無くて、嫌な思い出ばかりの2歳の誕生。こんなつもりじゃ無かった。自分が不甲斐ないです。本当に涙が止まりません。
当日に祝えなかったら意味ないのに....
過ぎても大丈夫ですかね....当日の思い出、取り戻せますか😭
- ぴ(2歳0ヶ月)

はじめてのままり
大丈夫!気持ちは伝わります☺️
来年からは親子だけのほうが気持ち晴れやかにやれるかもですね☺️

はじめてのママリ🔰
二日前のお子さんも
今日のお子さんも
明日のお子さんも
可愛いと思います。
毎日が誕生日です。
明日2歳と3日の誕生日しましょうよ
明日できなければ明後日
2歳と4日目の誕生日しましょうよ
お子さんには
楽しいお母さんをみてることが誕生日プレゼントだと思いますよ♥
毎日Happyな誕生日です!
上の子は
1歳の時誕生日から前後1ヶ月の間に4回誕生日しました笑
何回したって楽しいです!

はじめてのママリ🔰
当日お祝いしてあげたかった気持ちは凄く分かります…😢
でも、当日お祝いだけが意味があるとは私は思いません😊
私だったら…当日出来なかった分、いや、その倍以上に楽しくお祝いをしたい!してあげたいです‼️
現実的な話し、ぴさんが2歳のお誕生日の時の事覚えていますか?🤔(笑)
もっと大きくなって、完全に思い出として覚えてる歳での出来事じゃなくて逆に良かった〜💦ってポジティブに切り替えましょ!
ママが悲しんでる姿を見る方が子供さんは不安だと思いますよ♡

ままり
お母さんとの関係って難しいですよね。張り切ってケーキも準備されて、素敵だと思います😊
ここからは私個人の考えですが、子どもが小さいうちの誕生日とかのイベントって、基本親が満足するためのものなんですよね。物心つかない子どもは正直誕生日に何してもらったかつぶさに覚えていないので。
なので、何日お祝いできなかったことを思い悩むよりは、日々お子さんと笑顔で過ごして、写真にでも残しておくほうが建設的な気がします。
親と祖父母のゴタゴタなんて幼児には知ったことじゃないので。
また祖父祖母は無視します。現金とかプレゼントでもくれてるならまた別ですけどどね。
コメント