※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

2歳になったばっかの子にココアやチョコレートを食べさせてますか?少量…

2歳になったばっかの子にココアやチョコレートを食べさせてますか?

少量ずつなのですがココアは食べさせてるのですが
チョコレートは3歳まであげないようにしてます

義母さんがココアパウダー入のお菓子を見てチョコレート食べるようになったんだね〜って言っていて夫がチョコレートあげてないって言ってたから大丈夫かなとは思ったものの、まだ1歳半くらいの時に義父さんがチョコレート入のアイスを無断で食べさせようとしてたのを思い出し、子供と義母さんが2人きりの時とかに勝手にあげないか心配になりました

普段から親の私たちに許可なく勝手に色々あげたり、お酒がこぼれて入ったジュースを何も気にせずあげようとすることもあり、ある時は義母さんが口に入れたものを子供にあげようとしてたこともありました
見つける度ダメ!って言ってるのですが悪びれもせず「なんで?あなたたちもやってるでしょ?」みたいな感じで何言ってもダメそうです

何か対処法はありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

3歳すぎてもチョコや飴は虫歯になりやすいので日常的にはあげません。

2人きりにならないようにするか預けないしかないと思いますよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    日常的にあげるつもりはありません!
    特別な日だけ〜とかに済ませようと思ってます!

    そうですよね😓
    時々仕事やら用事やらで保育園のお迎えを任せなきゃならない時があって
    その時に勝手にあげてたらどうしようって…

    • 38分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そしたら頼らないでシッターさんとか使うといいですよ。無駄なストレス減ります!

    • 12分前
ママリ

対処法は、絶対に2人きりにさせないしかないと思います!

何言っても勝手に食べさせます!そういう人は。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね🥲
    どうしても預けなきゃいけない場合とかはお菓子食べさせないように言うか次行った時に子供用のお菓子としてストックを置くべきでしょうか?😥

    何言っても無駄ですよね😭

    • 35分前