

はじめてのママリ🔰
嫌悪感なければ添い乳とかですかね🤔

ゆう
今かなり大変な時期ですよね。
私は、子供が生後1ヶ月になった直後に産後ケアで助産院に宿泊し、一日通して授乳と寝かしつけの指導(赤ちゃんが泣くたびにナースコール)を受けたのですが、下記のことを教えてもらい、かなり寝かしつけが改善しました。
不足しているなら下記のどれかで満足してゲップ出し中に寝てそのまま次の授乳まで寝てくれました。
①ハァハァ言っている時はあとほんの少し量が足りて無い(実際に追加であげたら10-20飲み、その後ゲップ出し中にすぐ寝た)
②口の周りを指でちょんちょんして吸い付いてくる時は飲む
③指をくの字に折り曲げて第二関節を赤ちゃんの口に入れた時にちゅぱちゅぱ吸ってくる時は飲む
④ある程度満たされると生理的に舌が上がる(完全に満腹とは限らないのでミルクの場合はチェックが必要。不足してると1-2時間で飲みたがったので見極めるのが大変でした。。)
あとは、寝てから10分位は睡眠が浅いので、寝てから少し待ってからお布団に降ろすといいと思います。
お腹スイッチがあるのでおろした時も、
お母さんのお腹をなるべくつけて肌を密着させて数秒経過してから体を離すか、
体を離した後にすぐに手のひらで赤ちゃんのお腹にあててあげると起きずにそのまま寝てくれます。
それでもダメなら日中限定ですが、
お布団で一緒に添い寝(体をぴったりくっつける)をするとお母さんの体温を感じて寝てくれます。
コメント