※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あや
子育て・グッズ

2歳半の息子は療育に通っています。発達グレーと言われて、やっと言葉も…

2歳半の息子は療育に通っています。
発達グレーと言われて、
やっと言葉も2語文出てきたり、単語も沢山話し出すようになりました。

ただ、大人の要求を汲み取って行動出来ないというか…

・遊び場の読み聞かせタイムは、息子は違うオモチャに夢中
・ひとつのオモチャで集中できず、色んなオモチャに手を出す
・手を離しての散歩は難しい(大人について行く気がない)
・これは後でね、これしたら食べれるよ、とかの声掛けを理解できずにギャン泣き

気になることは沢山ありますが、やっぱり発達障害でしょうか。

周りがこれしてるから今はこの時間なんだな〜
とかそういう思考が感じられず、不安です。

低月齢からYouTube見せてたりしたのが原因だったりするのかな?とか
子育ての仕方が悪くて、息子がグレーなのかな?
とか色々後悔する日々です。


皆様の発達グレーの特徴はどんなものでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

グレーかは知りませんが次男は今月2歳11ヶ月です。

まだ2語文は話せてません。
息子も読み聞かせタイムの時走り回ってるか違うおもちゃで遊んでます。

手を繋いでお散歩は難しいです。

1つのおもちゃはすぐ飽きて別のおもちゃで遊びたがります
ご飯食べてからお菓子ねーとかご飯食べてから玩具で遊ぶよーが出来ないです。

普通だと思ってましたがグレーになるんですかね?🤔
逆に質問すみません😂

  • あや

    あや


    はじめてのママリさんの息子さんがグレーかどうかは分かりませんが😖
    似てる部分が多いのであれば可能性もあるかな?とは思います。
    私の投稿で不安にさせてしまっていたら、本当にごめんなさい😭

    • 8時間前
はじめてのママリ🔰

1ヶ月違いですが、うちの子も療育に通っています。文章を読んで、まんまうちの子…!と思い、コメントさせていただきました🙇‍♀️

うちの地域では大体3歳くらいで(検査した上で)発達障害の診断がおりるみたいです。
昔から発達のことで悩みまくって調べまくっていましたが、「YouTube見せる→発達に悪い」わけではなく「発達障害の特性とYouTubeなどデジタルの相性が良すぎる」というのをどこかで見て納得した覚えがあります。

  • あや

    あや


    3歳で診断がおるんですね!
    私の地域でも同じ歳なら、もう少しだし、発達グレー→発達障害に確定する事を受け入れるのに葛藤が凄いです🥹😇

    それがどうした!我が子は可愛いじゃないか!って思える日もあれば、思い描いてた育児(友人の子供と一緒に遊びにいく)とかそういうのは難しいんだろうな…とか思うと悲しくなる日もあって😂

    確かにYouTubeとかとの相性がいいのかもしれません!
    YouTubeテレビを、気に入ったものを繰り返し要求して、じっと見入ってる姿をみると、なんとも言えない感情が込み上げます😂

    • 8時間前
まろん

YouTubeや子育て→発達に悪影響
診断済みの子いますが、そうは思わないですよ🙂特性は誰しもありますし、本人が生まれ持ったたものなので😊

  • あや

    あや

    そうなんですかね🥲
    私自身、発達グレーを完璧には受け止められてないみたいです🥹

    • 8時間前