
2歳になったばかりの子を自宅保育しており、週に3.4回公園や図書館に…
2歳になったばかりの子を自宅保育しており、週に3.4回公園や図書館に行く以外は自宅で過ごしています。
私自身が人と話するのが苦手で疲れるタイプなのと、子も人見知りが酷いのもあって支援センターなどには行ってあげられていません💧
同い年の子と遊んでもらう機会を作りたくて最近一時保育を始めて利用してみたのですが、2時間泣きっぱなしでずっと抱っこしてもらっていたようで申し訳なく利用をやめることにしました。(2回利用しました。辞める判断早すぎですか?😞)
幼稚園は年少クラスから行く予定です。
園庭開放や親子広場なども子供のために利用してみたいのですがなかなか親の勇気が出ず……そんなこんなでママ友も0です。
最近は罪悪感と謎の焦りがあって、子が人見知り激しいのは私のせいかも、発達のためにもこのままではいけないと思いつつ毎日疲れていて一歩踏み出せません。
2歳、3歳の自宅保育されている方は普段どのように過ごしていますか?幼稚園いくまで私と同じ感じだった方はいますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも同じ感じです〜😅
人見知り激しくて言葉もゆっくりで療育勧められましたが様子見で自宅保育中です💦
同年代くらいの子との関わりゼロ、ママ友はいないですがインスタで仲良くしてる方をママ友だと思ってます😂
支援センター月1は頑張って行こうかなというレベルです(今月はまだ行ってないです)
週3.4回も公園行ってる時点で頑張ってると思います🥹✨

はじめてのママリ🔰
私も全然出かけてないです😂😂
夫が休みの日に出かけるくらいで最近涼しくなったので少し公園行くくらいです🍃
先月から幼稚園の月1園庭開放や遊びに行くようになり今まで友達以外の子どもと関わったことないので幼稚園でも子どもと遊ぼうとせず親と一緒に遊んでます😂(周りの子も親と遊んでる)
園庭開放などわりと親子で遊んでる子ばかりなので他のママさん達と話さなきゃ!って感じじゃないですよ🥲

こだ
私も全然です😂
上2人も幼稚園入るまでは支援センターとか行かないで、行くなら誰もいない公園でした😂😂
プレには上2人とも通ったので末っ子も来年から通う予定です🌼
それまでは自分が楽なように過ごす予定です☺️
はじめてのママリ🔰
わたしも一歳半検診の時に発達支援ひろばを勧められましたが様子見しています💧
インスタで仲良くしている方がいるって私からしたら凄いことだなぁと思います!もうそれはママ友ですよ!(わたしはSNS見る専の生粋のコミュ症です)
支援センター連れて行ってあげてるの本当に偉いです😖私も頑張りたい…
お褒めの言葉ありがとうございます😭せめてもの罪悪感で行ってるだけですが誰に褒められることもないので嬉しいです〜