
実家に行くと息子が人見知りで泣く。母が「嫌いやわ〜」と言い、写真の配置も気になる。悲しくて誰かに相談したい。
カテゴリ違いだったらすいません。
私は実家から車で一時間程の所に住んでいます。なので実家に行くのは週に一回程です。私の妹(7ヶ月の子供がいます)は実家から車で15分程の所に住んでいて両親と週に何度か会っていると思います。妹は仕事も母と自営業をしており、仕事が入った時は父に子供を預けて仕事に行きます。なので子供は人見知りが全然ありません。
私の息子はすごく人見知りをします。特に私の母に対してすぐ泣きます。しばらく一緒にいて慣れると大丈夫なのですがまた次回会うとリセットです(汗)
今日も会いに行ったら案の定…(実家に妹達も来ていました)
泣いた息子に対してぼそっと母が「嫌いやわ〜」と言ったのも聞こえ、悲しい気持ちでいっぱいになりました。
それと、実家の部屋の模様替えがしてありリビングには妹の子供の写真。私の息子の写真は隣の和室にありました。すごく悲しくなりました。
両親の事は大好きです。いつも良くしてくれるし息子の事も可愛がってくれます。
妹ともとても仲がいいです。妹の子供もすごくかわいいです。
母が言った言葉も本気じゃないのも分かっています。帰り際にまた遊びに来てねと息子に声を掛けてくれました。写真も大した意味はないと思っています。
ただ本当に悲しくなりました。
私の家族を嫌いになって欲しくないので主人には言えません。
誰かに聞いて欲しくてこちらに書かさせて頂きました。
- y.mayu(6歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
うちは月に1回帰るか帰らないかですよ!
でもすっかりばぁばっ子です!テレビ電話でばぁばと毎日電話してるからかもしれません!
最近では私が抱っこしてるのにばぁばに抱っこ〜ってしますwww
いま私が抱っこしてるのに!?みたいな衝撃ですwwwww
会ってる回数とかは関係ないと思いますよ、いかにばぁばの顔を覚えてもらうかなのかなあと思います!

べりー*
まだ子供がいないのですが同じ長女としてなんとなくわかります😣❗両親はひいきなど絶対していないのだけど、近くにいる方が大事にされてるって感じる時ありますよね😰💦
そんなことはないって頭ではわかるのに、心が寂しく感じてしまうんですよね❗お子さんももう少し育てばおばぁちゃんのことしっかり認識されるでしょうし、そうなったら今度たまに会う孫の方が可愛くなっちゃうこともあると思いますよ😋💓
悲しい時はまたこちらで話してしまえば、わかってくれるママがたくさんいるので💪✨
-
y.mayu
お返事ありがとうございます。
まさにその通りです。私の思っている事を代弁して貰って凄く嬉しいです。同じ様に考えてみえる方がいて安心しました(^^)
今日あった事は考えないようにします!!根気よく息子の成長を見守っていきます(^^)- 6月10日
-
べりー*
私もこちらの書き込み見て、少し安心してしまいました笑!長女共通の悩みなのかな?と思いました😊💡弟には感じないのに同性だから妹にはなんだか比較?感じてしまうんですよね。。妹だって大好きなのに不思議です💦
私は落ち込んだ時はでも旦那さんは私が一番❗と考えます笑🍀y.mayuさんも旦那さんとお子さんの間違いなく一番ですから😋💕- 6月10日
-
y.mayu
確かに長女あるあるかもしれませんね(^^)笑
確かにこれが弟ならそこまで思わないかも!!不思議です(・o・)!!
それはいいですね( * ´_` * )私もそうやって思うようにしたいです!!- 6月10日

shoukichi☆
それは辛いですね。。うちは兄が実家の敷地に家を建てていますがまだ結婚してないけど子どもがもし生まれても比べたりとかはないかな?って思ってます😅
でも比べたりとかはあるんですね。
しょっちゅう会っていたら子どもも違いますね😅
平等には考えてもらいたいですね❗
-
y.mayu
お返事ありがとうございます。
無意識に比べてしまっているんだと思います(><)やっぱり頻繁に会っていたり懐いてくれたりしてる子の方が接しやすいのかなと…
目の当たりにすると辛いですが、私が気にしないのがいいんだと思います。こちらで愚痴を言わせてもらって楽になりました(^^)- 6月11日

玄米おむすび
お気持ちすごくわかります....
私も実家から一時間離れた距離、実家の近くには兄の子供達がいます。
私、母、父で共有アプリを使い、娘の写真をたくさん載せているのにもかかわらずアプリのアイコンが兄の子供達( ̄▽ ̄;)
私も兄の子供達が可愛いんですが....なんだろう。やっぱ近くの孫の方が可愛いのかなって思っちゃいます💧💧
なんだか私の愚痴になってしまいました💧
-
y.mayu
お返事ありがとうございます。
そうなんですね(><)
私とよく似た境遇…
辛いですよね(:_;)多分ご両親はそこまで考えてないんでしょうけど、こちらは気にしてしまいますよね(汗)
同じ様な方が結構いてびっくりしてます(><)
でもお互いにこちらで吐き出せたら少しは楽になりますよね(^^)
お互いあまり気にしないようにしましょう( ´﹀` )- 6月12日
y.mayu
お返事ありがとうございます。
いつかばあばっこになってくれたらなと思って会いに行ってるんですが、なかなか慣れないのと妹の子供と比べてしまうのですっかり焦ってしまっていました。
私が勝手にヘコんでいるだけで周りはそこまで考えてないでしょうし…
さのともえは豚さんのお話を聞いて少し元気になりました(^^)
根気よく見守っていきたいと思います。