※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育士の方、保護者の休みってどうやって把握してますか?旦那は医療職で…

保育士の方、保護者の休みってどうやって把握してますか?

旦那は医療職でシフト制、私は会社員で今の部署は基本土日祝日休みです。
求人見ても年間休日125日で休日は土日祝と記載あります。
が、部署によってはシフト制であったり年末年始も仕事です。
そして全部署共通でお盆休みの概念ありません。

そのためお盆も何日か保育園を利用することとなりますが、SNSで保育士さんの「お盆は仕事休みのくせに嘘ついて子供預けにくる親がいる」「保育士は保護者の休みを把握してい?から嘘ってわかる」という内容の愚痴を見てしまい、怖くなりました。

入園時に長期連休が休みの会社かの確認はなかったので、
もし保育士さんが会社名だけで休みの有無を判断されているのであれば、
私は保育士さんからやばい親扱いされているのではないかと心配です。

どうしたら本当に仕事であると信じてもらえるのでしょうか?



コメント

なな

どうしても晴らしたいなら、
職場の固定電話から何かしら連絡する。お迎え時間の変更やら、伝え忘れたことなど。

そしたら疑いは晴れるかと😅

基本的に勤務形態とかみてないけど、だいたいそういう嘘つく人って、ママ友に話してたりするんですよ。それで保育士に話が届いたり、休みの保育士が、仕事といって休んでいた保護者をアウトレットで見たとかで、サーッと広がるんです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    職場の固定電話は人事総務しか取り扱ってなく、その他部署は全員支給の携帯でして、、、😭

    噂とか目撃情報で嘘が判明したりするんですね💦
    普段旦那が平日休みの時は休ませたりしているので、普通に過ごしていたら疑われることはないのでしょうか、、、?

    • 4時間前
  • なな

    なな

    大丈夫だと思いますよ〜

    仕事にいく格好と、遊びにいく格好、おそらく帰宅してのんびりするんだろうな。という格好の人は、わかります。

    あと、嘘ついてるな〜というのは空気でわかるんです。
    今日の連絡携帯で〜とか。


    普段、きちんとしてれば疑うことはないですよ。

    それに休みの日こそ預けます!と堂々な人もいるんで、気にしないです。

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夫婦共にデニムやサンダルで出勤OKの職場なので仕事とプライベートで服分けてないのでもしかしたらわかりにくいかもです🥲

    でもやっぱ裏どりとかされてないってことですよね💦
    勘違いされないように気をつけます😭

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

保育士ではないけど、保育園勤務です。


嘘でお休みの人って結構あからさまな人も多いので🤣
勿論、職種や社名で想定することもありますが普段の様子から察することもあります。(時間のズレや服装の違いなど)
ほんとに絶対お休みだよね???って職種で、仕事ですって預けに来る人いるんです笑
後はお子さんからのお話も多いかな…。
先日も、両親お仕事だからお願いしますと言われましたがお子さんが「今日はパパもママもおうちにいるよー!」って嬉しそうに職員に言って回ってました笑


きちんとされてる方は日々の態度などでも分かるので、仮に本当は仕事休みだったとしても「いつも頑張ってるからリフレッシュしたいよね」と園も思ってると思います。
基本的には疑ってかかってませんから、信じてますから。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    長年の経験で嘘がなんとなくわかる、って感じもあるんですね💦

    社名だけ見たら普通そうだけど、ちょっと変わった体制の職場なので休みが一般的でないのもあり、不安になってましたが信じてもらえてると信じます😭
    そしてきちんとされてる方、と思ってもらえるように日々頑張ります😭

    • 1時間前