※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌼
お仕事

来年2月に出産予定ですが、保育園探しはいつから始めるべきでしょうか。育休は1年取る予定ですが、会社とはまだ話していません。山形市内の保育園に入れるために、生まれてから市役所に行くのは間に合いますか。

来年2月出産予定なのですが
保育園はいつから探し始めるといいのでしょうか💦
育休は1年取るつもりだけど
まだ会社とは産休育休の話はしてないです

山形市内の保育園に入れたい場合
生まれてから市役所行ったり探し始めても間に合いますか?

コメント

初心者母🔰

2月予定日なんですね✨️おめでとうございます!

娘が3月産まれです☺
2022年3月出産
   5月〜夏まで保育園見学等
   9月山形市へ申込申請
   12月中旬ごろ決定通知が届く
2023年4月入園

〜って感じのスケジュールでした!

保育園見学は、多くの園がお盆頃までに説明会が終わってしまいます😅でも、説明会が終わってからでも希望すれば個人的に随時見学させてくれましたよ〜!

  • 🌼

    🌼

    返信ありがとうございます!

    出産してから行動でも大丈夫なんですね!
    でも、2月に入園は難しいですよね💦
    慣らし保育?とかしてから4月に入園という感じなんでしょうか?
    無知ですみません🙇

    • 8月9日
初心者母🔰

自分は4月入園希望でしたが、保育園が前倒し入園OK(←園児の受入数&タイミングだと思います。)だったので3月から慣らし保育スタートできました!
慣らし期間、うちは1週間くらいだったかな?

今、市のHP見たら「育休復帰者のための保育園利用予約制度」もあるみたいですね!

令和8年4月入園の申請資料が9月から市役所で配布されますので、体調と相談して市役所に行ってみるのもいいかと思います☺
🌼さんは令和9年2月入園希望とのことですが、来年の予習ってことで…✌

長々すみません😅

  • 🌼

    🌼

    HPまで見ていただいてありがとうございます😭
    そういう制度もあるんですね!
    近々市役所に保育園のこと聞きに行ってみようかなと思っていたので、合わせて確認してみようと思います✨
    ありがとうございました!

    • 8月12日