※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

怒りが治まらず、相談させて下さい。今日の午後、市の図書館が運営して…

怒りが治まらず、相談させて下さい。

今日の午後、市の図書館が運営している、本が貸出できる車が家の近くに来ると言うことで、本がだいすきな長男が楽しみにしており、二人で本を借りに行きました。
私たちが到着すると、近くの学童に通っている子どもたちが5~6名程引率の先生と来ていました。

学童の子どもたちが息子が来るなり、

どこの小学校?
何組?

などと質問してきてました。
(この子たちは地区的に息子と同じ小学校の同い年か少し上の学年かな?と思いました。)

長男は発達障害をもっており、発する言葉や喋り方がまだ2~3歳の様な話し方で、単語と単語を繋げるような会話しかできませんが、一生懸命答えていました。
そして車に並べられている本を見て嬉しそうな反応をしている息子に対して、学童のこどもたちはクスクス笑い、息子の喋り方を何度も何度も真似してバカにしてきました。

それに対して怒りが湧いてしまい、息子が嫌な気持ちになったらどうしようと不安にもなりました。

この子たちの学年クラス名前を聞き出して学校に苦情を出そうかとも思ったのですが、怒りを抑えこみ我慢しました。

子どもがやった事とは言っても、大事な息子をバカにされ、いじりもしつこく、とてもイラつきました。

皆さんなら、自分の子どもが目の前でバカにされたら、どうしますか?私は親としてどこまで対処して良かったのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ

わたし似たような経験ありますが
言い返してしまいました。
それがよかったのか悪かったのかはわかりません。そしてすぐその場から去りました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね、😭
    私も言い返せばよかったと少し後悔しました。。。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

引率の先生へ伝えに行きます!
人のことを馬鹿にするなんて黙っていられません!ましてや自分の子供のことをそんなふうに言われたら、子供相手でも許せないです!
今からでも学校に伝えていいと思います😔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    引率の先生にその場で言えばよかったなと思いました😭
    先程帰宅した旦那にも相談しましたが、子どもたちに直接言うより先生に言った方がいいよと言われました。

    • 1時間前
ままり

遅れに対して理解のある人ばかりではないこと、相手も同じ歳くらいとなると発達障害児と接する機会も少なくきちんと理解できてないのだろうと思います。
嫌な気持ちになって当然ですが、私は同じ小学校じゃないなら何もアクションは起こさないと思います。
私は上記のように考えているのでその場を離れる考えです。

同じ学校ではないなら今後その人たちと接触する機会はないと考えて(あれば時間を少し変えるなどの調整)今後そのようなことがあった時には上手くまだ話ができないんだ。話しかけてくれてありがとうね😊のように早い段階でフォローを入れるなどはありかなと思います。
私は上がグレーで、他の子より遅れていました。それはもう仕方がないことなので同じクラスの子からの嫌がらせとかじゃない限りは何も言わなかったです。
私たちがそこで相手の子にキレ上がってしまったら、周りの子からもよくないイメージが付き、我が子が誰からも関わってもらえなくなった方が嫌だと思っていました。
今回は違う学校のようなので私はもう無視で良いと思いますが、同じ学校だと分かった時には今後そういうことがないか少し意識して様子を見て、バカにされるようなら学校に伝えてフォローをお願いしたら良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    息子と同じ学校の子達だと思います。
    本人たちに学年など聞けばよかったと思いました。

    ままりさんの仰っている事も頭の片隅にあります。
    もちろん発達障害について理解できてない人も居ること、年齢的にも理解が難しいだろうなとも思い、グッと我慢しました。

    人の気持ちも考えられずバカにしてケラケラ笑うような子に育ってしまって可哀想だな。と心の中で思う程度にしまっておきたいと思います。

    • 1時間前