
新生児訪問で、助産師さんから電話ありました。感じが悪すぎて、私が気…
新生児訪問で、助産師さんから電話ありました。
感じが悪すぎて、私が気にしすぎ?なんでしょうか
「もしもし〇〇さんですか?新生児訪問の件でお電話しました」
と割とぶっきらぼうな感じでかかってくる。
「はい〇〇です」
「▲日ですよね??」
突然日付言われたので、なんの日付を言ってるのか分からず、新生児時期が終わる日?かな?と思って
「えっと、新生児が終わる時期ってことですか?」
「生まれた日!◾️月▲日で間違いないですか!?」
「あ、はい、そうです」
「もうそろそろ2週間検診ですよね、いつですか?」
話し方は終始早口でぶっきらぼうでした。
1人目の時に里帰り先で新生児訪問したときに嫌な思いをしたので、自宅に帰ってからにするつもりで、里帰り終わったらその先で訪問受けますと話すと
途端に話し方が柔らかくなり、印象的には「なーんだしないのかー、面倒じゃなくてラッキー」みたいな感じでした。
考えすぎなのか産後メンタルなのか分かりませんが、これで救われる人っていんのかなぁと思ってしまいました😭
1人目に嫌な思いをした助産師さんと同じ人かと思うのですが、母乳の出が悪く完ミだったのをめちゃくちゃ言われ、同席していた実母にも「おばあさんもそれでいいの??」と聞いたり、産んだばかりなのに2人目も〜…と話したり、いい思いがないです😭
田舎だからその人しか助産師いなそう…
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
どうしても助産師さんでないとダメですか?😭
私はふたりとも完ミだったので、保健士さんに来ていただいてました!
おっぱいの相談がないなら、保健士さんや民生委員の方も選べる場合があるので、一度相談してみてください☺️
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!
その助産師さんにも1人目のときに、おっぱいみなければ仕事ないからと言われました😂
そもそも選べることを知りませんでした…!!
はじめてのママリ🔰
私も役所でおっぱい見てもらう必要ないので助産師さんじゃなくて良いですって言いました😂
担当の保健士さんがいらっしゃると思うので、おそらくその方もこられると思います!
はじめてのママリ🔰
改めて電話かかってくるみたいなので、そのときに聞こうと思います!!