

ママリ
年齢的なことは何も思いません!
出産は悪いことではないですから👶
ただ金銭的なことはどうされるのかなと思いました。出産した後すぐに学校に戻ると言っても赤ちゃんは夜中は3時間起きに授乳をしなければならないし、オムツ交換、寝かしつけなどしてたら自分の寝る時間はほとんどありません。また、生後すぐ預かってくれる場所を探すのも相当大変ですよ。又、赤ちゃんは体調を崩しやすいです。預けられたとしても一年の半分くらいは体調不良で預けられないとおもった方がいいです。その際単位などはたりるのでしょうか?オムツ代やミルク代も結構かかりますし、、。両立するなら必ず誰かに助けて貰わないと無理だと思います。

初めてのママリ
世間体的に言うと、まだ高校生なのに妊娠したの…?って変な目で見られます。
私個人の意見だと、今の時代それがなんか当たり前みたいな感じにもなってきてるし、そんじゅそこらに高校生で妊娠しましたなんて人山ほどいるから世間の目なんて気にせず産んで死ぬほど頑張って幸せに育ててねって気持ちですね。
私自身21で妊娠しましたけど、それですら検診の時おば様たちから変な目で見られてたので、周囲の目を気にする人は居心地悪いかもしれないですね💦
身長小さいのも相まって子供が産婦人科?みたいな顔はされてました

はじめてのママリ🔰
自分の子供が…と考えるなら、学生の身分で妊娠出産は反対です。
自分でしっかり稼げるようになってから子供は産みなって思います

はじめてのママリ🔰
わたしも年齢にはどうも思いません。
が、金銭的面はどうするのかなと思います。

こうまま
年齢については触れないでおきます。
現実的な問題としていくつかあります。
保育所は、生後半年から預かってくれるところがほとんどだと思います。
また、待機児童などの問題もある地域ですと、申請してから半年待ちとかに平気でなりますから、産後一年くらい復活できないとかは当たり前にあります。
あと、産後すぐは歩くこともままならないです。股間裂けてますし、産むために筋肉がゆるゆるになるホルモンが出た後なので、骨と骨がまともにくっついておらず、歩行困難です。
保育園に無事預けれたとしても、慣らし保育があり、1ヶ月ほどは数時間しか預かってくれません。
病気をしたらすぐにお迎えだったり、溶連菌だとかの、小さな子供がかかりやすい病気の中には1週間登園禁止というような種類のものが多量に含まれています。
なので、私は保育園に預けてから一年で60日ほど休まざるを得ませんでした。
年間平日って240日くらいですから、かなりの割合で休みます。
それだけ休んで退学になったりしませんか…?
5ヶ月頃までは夜間も起きて授乳ですが、昼起きて夜も起きれますか…?休みの日は存在しないですよ…?

はじめてのママリ🔰
専門学校のお金も生活費も全部自分でやって行けるなら良いと思います。
親のスネカジリだったら甘ったれるなって思います。

はじめてのママリ🔰
文面から見ると、高校で妊娠したけど、ちゃんと卒業はするんですよね?
さらには専門学校に行ってからの出産と考えるなら、単に妊娠して、中退してるよりかは、しっかりと考えを持って凄いと思います!
専門学校の入学に関しては、1年遅らせてもいいのかな?とは思います。
専門職に就いた方がのちに働きやすさもあると思うので。
同級生が高校の時に妊娠して、周りは批判的な子はいませんでした。
今は自分たちよりも早くに子育てが終わってて羨ましいです✨
子供が大きくなっても、まだ若いのもあって、色んな挑戦もしやすいので、特別悪いとは思いません🥺
周りのために生きるのではなく、自分の為に生きてるので、それが周りと違うからって=悪い事とはなりません。
最近周りの目ばかり気にして、肝心な自分がない人が多いので、批判したりする人間よりも明確な目標持ってるなら、それは素晴らしいと思います♪

はじめてのママリ🔰
私は良いと思いますよ😊
娘がそうなったら「高校生なのに妊娠かよ、マジか。」とは多分思う。
でも、これからどうするかに目を向ける方が建設的なので、娘のために応援すると思います。
お金が無いなら自立するまでの間サポートします。
スネカジリ許して甘い親なのかもしれないけど「うちお金あるし、まぁいっか😂」って思います。

りこママ
軽く考えてるかなーとは思います。
保育園そんな簡単に入れると思ってるのかなぁ?とか、、
寝不足続きで勉強と赤ちゃんのお世話、どうやるんだろ〜
勉強はちゃんと身になるのかなー?など🤔

ママリ
産後すぐに働き始めるお母さんもいるので、やってけるなら良いと思うけど、出産後すぐに母乳は止めるのでしょうか?
母乳を止める薬を飲んで止めないと2〜3時間おきに母乳が出て、赤ちゃんに吸ってもらわないと、乳腺炎になります💦
あと、産後身体がガタガタで、たぶん最低でも2ヶ月は休学した方が良いと思います💦
事情があってすぐに働き始めるお母さんも8週間は働くのダメと法律で定められてるくらいなので。
あとは、確か保育所も生後4ヶ月以上じゃないと預かってくれなかった気がします。
そうなると、1年間は休学した方が良いと思います。
コメント