
コメント

はじめてのママリ🔰
いま、入院中ですか?
もし入院中なら迷わず助産師さんにそのままの気持ちを伝えてください😌怒られないので大丈夫です。
何が1番怖いですか?睡眠は取れていますか?
母親になりきれていないなんて、最初は誰しも初心者なので当たり前です🔰
出産の影響が出るかもしれない、とはどういう意味でしょうか?

はじめてのママリ🔰
産後のマタニティブルーですので母親になりきれていないわけでもなんでもないです!
全ては妊娠出産で急激に変化したホルモンバランスのせいです。
時間が解決してくれる問題ですよ☺️
それでもここから産後うつになってしまう方もいるので保健師さんに話を聞いてもらったり産後ケアに申し込んでみたり専門機関をどんどん頼ってくださいね!
吐き戻して量が増えないことも助産師さんに聞いてみると良いと思います✨
毎日育児お疲れ様です😌
-
はじめてのママリ🔰
温かいコメントありがとうございます。
産後のホルモンバランスっていつまでそのせいにして大丈夫ですかね、、
2ヶ月も経つと周りのママさんたちは少しずつ軌道に乗り始めている印象なんです😔
市の助産師さんたちはゆるゆるで軽い感じに話して終わってしまいました…
いざというときは産後ケア施設に頼ってみたいと思います。- 53分前

はじめてのママリ🔰
何ヶ月ですか?
4ヶ月の娘、吐き戻し今がピークです🤣🤣吐きながらズリバイで突き進んでいきます笑
新生児の頃から毎回戻す、2回ほどマーライオンで鼻からも出てきて流石に驚きました🙄
ミルク缶に書いてる目安量は全然飲めません☺うちの下の子完ミですが目安量200,回数5回とかなってるけど、150を6回です。
時間は必要ですが、安定してきます。
でも今が辛いんですよね…
あとは、気になることが沢山あるとおもいますがスマホで検索することは辞めたほうがいいです。ストレス、心配増えるだけ。スマホ触ると目も冴えちゃいます。気になるなら1ヶ月までなら産院、その後小児科へ相談したほうがいいです。そして少しでも、赤ちゃんの横で目を閉じて休むことをおすすめします。
1人目の時はそれができなくて、検索魔になり寝不足を加速させ判断能力すらなかったです。
毎日お疲れ様です✨
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
生後2ヶ月半になります。ミルクは120であげています。まだまだ吐き戻しとの付き合いはあるのですね。
私も先日初めて鼻からミルクがでてきて喉がうがい状態になったときにはパニックになってしまいました💦怖すぎます。
150を飲めるなんてすごいです、うちの子も飲めるようになるといいなぁ。
ほんとおっしゃる通りで、夫にも検索やめなと言われています。もはや私がおかしくなってしまっているので…
気になったことは小児科へ相談してみます。- 41分前

ねぎとろ
2ヶ月の子がいます🙂↕️✨
うちの子も産まれてから今も毎回吐き戻してます~!!!
笑いながら吐かれる時もあります😂😂
助産師さんや子ども課の方にも話したけれど体重が増えてるならOKとの事で、もうこの子の個性だなぁと!服が吐き戻しでミルクまみれになっても「ママの服オシャレにしてくれたのね😌」て喋りかけてます😂
産後のメンタルに私も最近まで悩んでました。元々不安障害を持っているのもあって、慣れない初めての育児に余裕なく子供が起きるのも怖かったし、疲労とストレスで余計にメンタル悪化して腕の中で寝てる我が子に泣きながらこんなママでごめんね。ママがダメだから沢山泣かせたね、。って言ってる日が頻繁にありました💦
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
いまは家で育休中の夫と面倒を見ています。交代でまわしたいのですが、いつも怖くて夫を起こしてしまいます。寝かせてあげられません。
生後2ヶ月ですが、本人の仕草が他の子と違う気がしていて。今はとにかくミルクを飲んでもらいたいです。頻繁に吐き戻してしまって。
後は手足の動きが異常なくらい活発にバタバタします。
吸引分娩で頭に外傷の出血を負いました。黄疸治療もしました。羊水混濁も。
脳性麻痺が出ちゃうんじゃないか、発達に影響が出ちゃうんじゃないかと心配なんです、、
はじめてのママリ🔰
まず、怖くて旦那さんを起こすときは具体的に何が怖いかを考えるといいかなと思います☺️
吐き戻して怖い、痙攣のようで怖い等…
吐き戻しに関してはマーライオンのように全量吐き戻すのであれば小児科で相談されるのが1番かと思います。ケポッと出るくらいなら気にしなくて大丈夫です☺️
2ヶ月の頃は本当によく動きます!活発な子なら尚更💡我が子もそうでした。
外傷の出血であれば完治しているかと思われます。脳性麻痺であれば出征直後から症状が目に見えてわかると思うので、いまから脳性麻痺が出る可能性は限りなく低いかと。
吸引分娩等が原因で発達に影響が出ることも医師から可能性を言われていなければまず心配いらないと思います😌
ほんのわずかな乳児期なので、
心配事は尽きないと思いますが
ひとつひとつ心配事を解消して
育児を楽しんでくださいね🍀
はじめてのママリ🔰
すごくお返事が的確で大変有難いのですが、専門の方なのでしょうか。
心強いコメントありがとうございます。
吐き戻しに関しては、幽門狭窄症を疑って検査しましたが、人より幽門?は厚いけれど該当はしなかったようです。ケポッと出ると焦りがでてしまって。
カエルのように何度も何度も足をバンバン蹴飛ばしているのですがあるあるなのでしょうか。本当に激しくって💦
確かに出血は吸収されて治っています。
出産翌日から別の病院にうつったため、詳しくは聞けていないのですが、MRIでは異常がなかったです。検索すると1歳すぎくらいから出てくる子もいるみたいで…
筋緊張が強いのか、手遊びも思うようにできません。抱っこひもとかも。
夜分遅くに温かいお言葉をありがとうございます。