11ヶ月の男の子の発達について不安があります。遊び方や運動発達、表情の乏しさなどが気になります。特に親との関わりが少なく、遊びを楽しんでいる様子が見られません。どう思いますか?
もうすぐ11ヶ月男の子、遊び方が独特、運動発達も遅れていて発達不安です
最近の様子です
・おもちゃでも何でも握ったら手首をくねくねする。正しい遊び方はできず、くねくねと振るか舐めるばかり。くねくねを見てる時もあれば、他の所を見ながらくねくねしてる時もある
・10ヶ月で腰が座るが、お座りは右足は伸ばして、左足はあひる座りの姿勢(医師は様子見と)
・両手に物を持てない。片手で持って持ち替えるばかり
・喃語がない(「あー」「んー」「きゃー」ばかり。それも少ない)
・表情が乏しい(構うとニヤリとするがゲラゲラ笑う事はマレ。基本無表情)
・模倣出来ず(触る絵本は親が触ると真似して?触る事はあります)
・眠い時と空腹時はよじ登ってくる(顔は見ない)
・離乳食は結構食べる。手掴み食べ出来るが、まだ指で摘む事が出来ない。
・ご飯中、絵本を読んでいる時、抱っこ中など大人しく、のけ反って嫌がるとかは無い
・目は全く合わない事はなく、微笑み返しも時々してくれるが、目より口元を見てる事も多い。
・名前を呼ぶと振り返る
・ミルク、ご飯、お風呂、絵本などは多分理解している
・指差した方を見る
・後追いなし。支援センターも私を気にせずハイハイしまくる。でもパパが仕事から帰ると無表情だが近寄ってよじ登る
・ハイハイ、掴まり立ち、少し伝い歩きできる
・人見知りなし。でも知らない人の顔はジーッと見る
・抱っこは嫌がらないが嬉しい!って感じはなく無表情。手を触るのは嫌がらない
自分から親の愛情?を求めることがほぼ無く、一緒に遊ぶのが楽しいという感情が無さそうです。
普通、1人遊びするにしても色んな遊び方がありますよね。部屋で1人で何分もおもちゃを持って無表情で手首をくねくねさせている様子を見るのが辛くなってきました
勿論、この月齢で障害の有無は分からないのは重々承知してますが、どう思いますか?
長文すみません。
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)
コメント
さあた
1歳半健診の問診票に
おもちゃの遊び方で本来の遊び方で遊べるか的な質問がありましたように
まだ1歳未満なので
その感じの遊びでも全然いいのかなと思います!
内容を見ても私の娘は11ヶ月ではできなかったなーと思うものも多いですし
むしろこんなにも知ってくれてるママさん素敵!って個人的に思っちゃいました😳
最近になって単語を真似っこで言うようになりましたし
そんなに焦らなくて大丈夫ですよ!
手首をしっかり使えると離乳食をする上でいいみたいですよ!
ママリ
うちの子も10ヶ月の時は同じような感じでしたよ。
手首もよく捻ってました!
今はお子さんにとってくねくねして手を捻る動きを習得するための敏感期なんでしょうね!
モンテッソーリ教育の敏感期という考え方を調べてみてください。
子供が執着してる動きは、成長に必要なことなんだとわかりますよ。
座り方も同じように座ってましたが今は普通に両足前に出して座れてます。
片足曲げてる方が子供にとってハイハイに移行しやすいのでそうゆう子もいますよ😊
模倣はバイバイやパチパチだけじゃないので、今の時点で親の動作を真似するなら今後いろんなことができるようになりそうだと思いましたね。
ものを両手に持つかなどは色々気にしすぎだと思いますね😅
持ち替えられてるなら上出来かと…
子供は機嫌良かったらのけ反らないですし、逆に反ることを心配する方が多いので育てやすい子なんじゃないでしょうか。
眠い時や空腹時はよじ登ってきてくれるんですから、十分親を求めてると思いますね。
特に問題があるようには感じないです😊
-
はじめてのママリ🔰
捻ってましたか😓お座りも、そういう子もいると知って安心しました🥲モンテッソーリの敏感期調べてみました!今色々吸収してるんですかね✨
模倣はまだ気にしなくて良いですかね。ママリで検索しても一歳すぎに真似しだしたと時々見ますし…
ご飯中は特に仰け反らないのはご飯をあげやすいです。気にしすぎですよね。
求められてますかね🥲不安ごとばかりで嫌な方にばかり考えてしまってました。
たくさんお返事ありがとうございます🥲- 8月7日
はじめてのママリ🔰
一歳半検診ではおもちゃの使い方を聞かれるんですよね💦それまでに出来るようになるのか…半年以上ありますし気にしすぎないようにします😓
色々知ってる感じになってますが出来てない事にばかり目がいってしまってます😞その内出来るようになる事もありますよね💦焦りすぎないようにします!
離乳食をしっかり食べるために手首の練習?してるんですかね😁
お返事ありがとうございます🥲
さあた
なんなら今でもできないです!うちの子😂
自分なりの遊びしてますよ笑
今でも口に入れてるし!
いつなくなるの!?って思いながら
口に入れる時にあら〜って私が言ってます😳