※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽとす
子育て・グッズ

あと数日で生後4ヶ月になる息子なのですが、先週から急に寝る前にギャン…

あと数日で生後4ヶ月になる息子なのですが、先週から急に寝る前にギャン泣きするようになりました😭

21時ごろあくびして眠そうなので、寝室に連れて行ってベビーベッドに置くとギャン泣きです…💦
暗い部屋が怖いのかと思い、少し明るいリビングで寝かしつけてもギャン泣きです…決まって寝る前に必ず泣くようになりました💦💦

泣いているので抱っこしてトントンしたり、ゆらゆら揺れていると落ち着いては寝てくれます😪

いままでは眠そうな時、ベビーベッドに置けばそのまま寝てくれていました😔
あと、日中の昼寝などは泣かずに寝てくれます💤

こういう経験したことあるママさんいますか❓
いったい何が起きているのでしょうか…❓❓

コメント

tipi♡

うちも生後4ヶ月頃、寝返りができるようになったくらいで入眠がスムーズにいかなくなって寝ぐずり?すごくするようになった時期ありました🥹!

身体の発達で大きく変わる時は寝ぐずり酷くなったり夜間よく起きたりっていうのがあるって何かで見たような、、
(曖昧すぎてすみません💦)

その後ちょっと期間あけたら、セルフねんねしたり、抱っこしてトントンして置いたらすんなり寝てくれるように戻りましたよ🥰

  • ぽとす

    ぽとす

    確かに最近寝返りしそうな雰囲気があったり、首がすわり始めたりと、かなり成長を感じております❗️
    そういう時期だと思って乗り越えたいと思います😆

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

2人目4カ月で、寝るのは上の子に比べて上手なのですが、これまでに何度かそういう日ありました!
偶然かもしれませんが…1人目の時に夜泣くなぁ…というのが続いて落ち着くと、寝返りできるようになったり、はいはいしたりと成長がある!っていう不思議な法則がありました😅
なので勝手に、おぉ今回もレベルアップするのか?!って思っています😆

  • ぽとす

    ぽとす

    うちの子も最近色々出来そうな仕草を見せるので、レベルアップの時期なのかもしれません🤣
    みんな経験する感じなのですね〜安心しました❗️

    • 1時間前
トマト

いま生後4ヶ月と1週の息子がいます!
うちも生後4ヶ月になる前、1週間ほど夜だけセルフねんねできず、寝付きも悪くて30分~1時間かけて寝ていく時期がありました😭
この期間は夜の眠りも浅く、3時以降は1時間半おきに起きるようになって大変でしたが、メンタルリープ時期で睡眠退行も起こりやすい時期なのでいつか終わるかなと思って付き合ってました💦
息子も昼は謎に泣かずにセルフねんねしてくれて、長時間寝てくれてたので主様のお子さんと同じです!
うちの子はちょうどねんねが乱れる頃、寝返り練習に本腰を入れ始めて毎日泣きながら自主練してました(笑)
1週間、寝返り出来そうで出来ない日が続いて4ヶ月になる前日に寝返りに成功して、その日の晩からまたセルフねんね+8~9時間通しで寝るようになりましたよ☺️