
コメント

ケロママ
妊娠おめでとうございます!私も双子出産しました。神戸市在住でしたが、千船病院という大阪の総合病院で出産しました。双子ママのママ友は中央市民病院が1人、県立西宮病院が2人、上田病院が2人出産したと聞いてます。上田病院はNICUが無いですね。私は34週で片方が破水したのでそのまま緊急帝王切開→2週間NICUに入院でした。双子出産にはNICUは外せないと思いました!神戸市はあまり周産期に力を入れている病院が少なく選択肢が狭いなあと思いました。

はじめてのママリ🔰
市民病院で産みました。県立こども病院も産めたような。友人は神大付属だったと思います。
市民病院は至って普通です😂ただ安心感はありましたね。何かあればだいたい市民病院に運ばれると言われましたから。。
診察の待ち時間が長いです(笑)電車で行くなら、ライナーが混むから時間帯によっては大変かもです。
-
なー
なにかあれば市民病院に運ばれるんですね!!じゃぁ市民病院がよさそうですね☺️こども病院って妊婦さんの受け入れもあるんですね!知らなかったです
総合病院は待ち時間すごい長いっていいますもんね😭初診は予約していきましたか??- 8月10日
-
はじめてのママリ🔰
普通の婦人科にいって、双子ってわかった時にうちでは出産できないから、と言われ、市民病院か県立こどもで選ぶように言われました🙆紹介状ないと予約できないと思います。
- 8月10日

まい
総合周産期母児医療センターはMFICUとNICUがありハイリスク分娩の受け入れが可能です。
神戸であれば、おっしゃる通り中央市民、こども病院、神大、阪神間であれば県立尼崎総合医療センター、兵庫医科大が総合周産期医療センターです。
赤ちゃんがNICUに入院してママのみ退院になる可能性もあり、退院後に面会へ通える立地が良いと思います!
-
なー
たくさん病院教えていただいてありがとうございます🙇♀️🙇♀️
そうですよね。ベビちゃんNに入る可能性高いのかなと思っていて確かに通える方がいいですね😣
とにかく安全第一で考えたいなとは思っています- 8月10日
-
まい
その中の病院の産婦人科で医療者として働いているので、何か力になれたらと思います🙇♀️
- 8月10日

はじめてのママリ🔰
双子ではないですが神大で帝王切開で出産しました!
NICUに入りましたがNICUのスタッフの方々も優しかったです!
忙しいのであっさりしてる部分もありますが、全体的に看護師さんも先生も優しい方々が多い印象です😊
なー
お返事ありがとうございます!
大阪の病院を選んだ理由ってありますか??
何基準で選べば良いのかわからなくて😭😭周産期母子医療センターを担ってる病院がいいかなとは思ってるんですけど神戸市はあまりよくないんですか?
ケロママ
友人が数人そこで産んでたのと周産期医療だったこととご飯が美味しいと評判だったので千船病院にしました!笑
大阪は母子周産期を強みとしてる病院は多いのですが神戸ではあまり無いですね。中央市民病院やこども病院、神大病院は大きい病院なのでそれなりに環境としては整っていると思います✨ただ、産院のようなご飯は期待できないみたいです😭