
女の子の胎動が痛く、性格も強いと感じています。息子よりも娘の方が活発で、パパ嫌い期がいつ終わるのか気になります。息子の方が育てやすかったと思います。
ただのお喋りです。
よく周りでは女の子は大人しい、妊娠中もあまり動かない
お腹は丸くなるって言われてました
1人目は男の子
2人目は女の子
を出産して思ったことは
うちの場合の女の子は上の子より気も強いし
力も強かった。
胎動も息子の時は痛いっ!ってなったこと無くて
性格もおっとりしてて人懐っこくて6際の今も優しい
娘は胎動がほんとに痛くて
声に出して『 痛っ!!』って言ってしまうほど
腹を突破ってくるのでは?とおもうほど。
息子は3000で産まれたけど娘は2500と小ぶりで
産まれたが足の力が異常ww
生後3ヶ月で寝返りして歩くのも早かった、、、
この前後ろから見守ってたけど
ジャングルジム登ってて
息子の時と違いすぎてびびってる、、、
息子は3歳ぐらいまで登らなかったよ...
後、気が強すぎてほんとに女子なのかと疑うよ😑
あと、パパ嫌い期いつになったら
落ち着くのww
息子の時すぐ落ち着いたよ..
女の子🟰楽って言われてたけど
息子のが楽だったよ🤣😂
- も🐰(1歳10ヶ月, 7歳)

☆☆☆
すごーーーーく、共感です😂
女の子の方が育てやすい!ってよく聞くし、上の子が男の子のわりにはすごく大人しくて、慎重派で、優しい性格なんですが…
下の娘はとにかく、落ち着きない、騒ぎまくる、動きまくる、イタズラ大好き、成長過程も上の子より早く既に上の子より力強い、怖いもの知らず…
って感じでとにかく、日に日に手におえません😇💦
ほんと、上の子の方が子育てめちゃくちゃ楽でした😭✨
これから先、将来も、兄より妹の方が強くなってくんだろうな~…と思ってます(笑)

ママリ
私初マタで女の子なのですが、夫婦共に気が強いので100%気が強いんだろうなと思ってます😂
ちなみに旦那が生まれる前からパパ嫌い期に怯えてるんですが、いつ頃から始まりましたか?😂
-
も🐰
私の勝手なイメージなんですけど
第1子女の子だと大人しい子多いようなイメージです🥺!勿論活発でも可愛いんですけど私の周りだと多いです✨️
我が家の場合は1歳から激しくなってますwwww- 8月6日
-
ママリ
ほんとですか!!限度を保った活発さの大人しめの子に育ってほしいです😂
一歳から!!早い!!笑
二歳のイヤイヤ期くらいからかな〜と思ってましたが、早めに身構えてもらったほうが良さそうですね😂
パパイヤイヤの分、ママママで大変かと思いますが、あまりご無理せずに、、🥹- 8月7日
コメント