※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめまめ
妊娠・出産

山梨県立中央病院で出産された方にお尋ねします。入院中の飲み物は持ち込みましたか?売店で購入したりしましたか?

山梨県立中央病院で出産された方いますか?

入院中の飲み物(お茶や水など)は持ち込みましたか?売店へ買いに行ったりしていましたか?
2ペットボトルを持ち込もうか迷ってます😂

コメント

Ra

7年前ですが出産しました!

冷蔵庫があるので持ち込んで飲んでましたよ😊
コンビニもあるけど割高になっちゃうから自前のものよく飲んでました!
会陰切開して痛くてコンビニと自販機まで歩けなかったので持って行ってよかったなと思いました😂

  • まめまめ

    まめまめ

    教えてくださりありがとうございます😊
    やっぱり持ち込んだ方が安いし楽ですよね!
    持っていこうと思います💦

    • 8月6日
たこ

先日県立中央病院で出産しました👌
3食のご飯の時に湯のみ1杯の温かいお茶は出ますがそれ以外は持ってきた飲み物を冷蔵庫(テレビカードを買って入れれば使えます)に入れて飲んでました😊
500mlのペットボトルを毎日1本くらい飲んでたので安いとこで買ってくといいと思います❤️‍🔥

  • まめまめ

    まめまめ

    具体的に教えてくださりありがとうございます!
    冷蔵庫はテレビカードがないと使えないんですね😳
    ちなみにやっぱり食事はあまり美味しくなかったですか…?笑(県中のご飯は微妙だよ、と知り合いに言われまして😥)

    • 8月16日
  • たこ

    たこ

    テレビカード1枚1000円で、帝王切開なので約1週間の入院でしたが600円分使いました👌(テレビ使用せず冷蔵庫だけで)

    食事は個人産院がカフェご飯みたいな感じだとすると、県中のご飯は学校給食!って感じでした。
    小学校のときの給食室で作った給食みたいな感じで、味も別に薄くて食べられないとかはなく、(給食だと思ったら)普通
    に美味しかったです笑
    わたしは濃い味好きですがふりかけとかなくても全然大丈夫でした☺️
    ただ、お祝い膳は個人産院と比べると…🥹💔でした。笑
    写真は普通の日のごはんです!

    • 8月19日
  • まめまめ

    まめまめ

    テレビカード必要だとは思っていなかったので、びっくりですが教えてくださりありがとうございます!

    食事の写真まで…!😳
    とても参考になりました!不味くはないようで一安心です。笑
    美味しいご飯のために頑張ろうと思って個人病院の予定だったのですが、赤ちゃんに異常が見つかって転院になってしまって💦
    出産頑張ります😣

    • 8月19日
  • たこ

    たこ

    そうだったんですね!!
    わたしも実は個人病院でずっと産むつもりで検診も行ってたんですが、同じく赤ちゃんに異常が見つかって30週過ぎて突然県中に転院したんです😭
    急な転院、心が追いつかないですよね😢
    上の子と同じ個人病院が良い!と思ってたから余計に最初は受け入れられなかったですが、出産・入院を経てわたしは県中もけっこう好きになりました☺️💘
    母乳推しっぽくて母子同室で夜間も授乳がありましたが、授乳室に行けばいつでも助産師さんがいて優しく教えてくれたので、楽しかったです😌!

    無事に赤ちゃんを出産されることを祈ってます…!頑張ってください- ̗̀👏🏻 ̖́‐

    • 8月29日
  • まめまめ

    まめまめ

    同じく転院だったのですね💦
    大部屋が嫌だとか、ご飯が残念とかマイナスなイメージがついていたのですが、前向きな意見が聞けて良かったです😊
    ありがとうございます!

    出産までもう少しなので頑張ります!

    • 8月30日