
夫婦ともにうつ病持ち、今、同時に発症しており、2人目の妊活あきらめ…
とりとめのない気持ち聞いてください。夫婦ともにうつ病持ち、今、同時に発症しており、2人目の妊活あきらめてます。1人目1歳になったばかりです。1人目の出産後から夫婦2人とも調子よく過ごしており、1人目がとてもかわいいので、1人目が1歳になったら妊活しようと体作りや主治医とも相談しながら、粛々と準備してました。
私、フルタイム、夫1年の育休中でした。
ある日、娘の1歳の誕生日の前日、突然夫が、調子悪くなったといい、実家で療養させてほしいといったり、私が仕事を休んだり在宅勤務しながら、子どもをひとりで見たり、夫と一緒に子守していました。3週間も職場離脱したことで、私の仕事のモチベも下がり、私もうつに落ちました。現在、遠方の実家の母に来てもらい、夫と子どもを見てもらっており、私は職場復帰できています。母はいずれは実家に帰ります。
2人目の妊活、めちゃくちゃやる気満々で準備していたのに、こんな状況じゃ、2人なんてとても育てていけないと思ってしまいました。いつ夫婦ともに鬱に陥るか、こわいです。
現在38歳で、チャンスもあまりないと感じています。できるだけ早く第二子を、、と思っていましたが、こんな自分は甘いですよね。
なんでもいいのでお言葉ください。批判的な内容はご遠慮ください。
- まま

はじめてのママリ🔰
客観的に見ると夫婦ともにうつ病持ちで急に波が来たりするのは今後怖いなと思いました😢
2人目妊娠中や産後にどちらかがうつ病発症したらもう片方も負担になり共倒れになるだろうし、2人ともなったら子ども2人のお世話は、、?と。
実家のお母さんの助けありきだったら2人目を考えていいのかなと思いました、、😢

kumi
正直2人目は諦めた方がいいのかなと思いました。
1人だけでも大変そうなのは想像できますし、妊娠中や出産、産後の事を考えてると鬱じゃない人でも相当大変です。

はじめてのママリ🔰
私も2人目考えた頃にうつ病になり、大西を諦めました。
わかっているけど割り切れない気持ちはあります🥲
お二人の両親の協力がしばらくえられそうなら、考えてもいいのでは?と思います。
うちはどちらも高齢で、頼れてもあと3年くらいかなって感じなので、厳しいです💦

はじめてのママリ🔰
時間的に焦る気持ちはわかります💦
私はまだ妊娠中なので、偉そうなことは言えませんが、1歳のお子さんを育てられているだけで尊敬というか、滅茶苦茶大変だと思うんです。しかも、旦那さんが鬱でダウンしてる時に、ご自身は何とか仕事して育児してこられた訳ですよね…つまりワンオペで…うつ持ちでなくても病みます😭
私は不妊治療を長いことやってたのですが、なかなか妊活が上手くいかないとそれだけで病むし、妊娠中も体調面でしんどかったりします。更にすでにお子さんがいるとのことで、まだまだ目の離せない時期が続きますし…私が懸念しているのはそれでキャパオーバーしてしまってもう生きるのが辛いってなって旦那さんも同調して一家で…とかなるのが怖いんです。妊産婦の自殺率は40代が高くなります。それは家事と上の子を見つつの新生児の育児と場合によっては仕事の板挟みになって精神的に一杯一杯になっちゃうんだと思います。加えて若い時に比べて体力も続きませんし。
私も今37です。焦る気持ちはめちゃくちゃ分かります。残された時間がどれだけあるだろうって凄く思います。でも、生活が破綻してしまうかもしれないなら、少し間を空けてもいいかもしれません。投稿者さんが甘いだなんて思ってません…むしろ十分頑張っておられると思います。
1歳になるお子さんと旦那さんとの今の生活も確かな幸せだろうなと思うからこそ、それを守りつつチャンスを待つ時間を作ってもいいかなと思いました💦

はじめてのママリ🔰
まだ1歳なら、子育ての本番は
まだまだこれから気がします💦
赤ちゃん時代とは違う大変さがくるので、一人でも鬱発症してても大変なのに、二人ともとなるとかなり大変だと思います。
今は落ち着いてても、
それでなくても産後はホルモンバランス崩れるし、男性も適応障害になったりと環境が変わるストレスはあるので、今は考えるべきではないのかなあと思いました。
年齢もわかりますがね。
でもそれで一番被害を被る可能性が高いのはお子さんです。。子供ではなくペットとかでもいいのかな?と思いました🤔

はじめてのママリ🔰
メンタルに病気があるとあきらめたほうが無難だしわたしもあきらめました
コメント