※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
深夜
子育て・グッズ

8ヶ月の息子を連れて義実家に帰省することに不安があります。特に、物が多い環境での子どもの安全や、夜間授乳や食事の準備について悩んでいます。サークルを持参するのはやりすぎでしょうか。

8ヶ月の息子を連れての義実家帰省について。

今はハイハイとつかまり立ちがかなり活発ですが、腰すわりもまだなのでハイチェアでの待機もできず目が離せません。自宅ではもっぱらサークルです。

義実家は田舎の日本家屋で、畳の間ですが物や配線、障子が多くこの状態の子供を連れて帰るのが不安です。
日帰りなら気合いで見張っておくんですが、夫が2泊したいと言ってるのでさすがに長いなーと思ってしまいます。

みなさんならどうされますか?
サークル(結構でかい)を持っていくのはやりすぎですかね?

他にも夜間授乳あるのに朝ごはんそろって食べなきゃなのしんどー😂とか2回食を自宅以外でやらなきゃいけないの憂鬱ー😞とかプチストレスはありますが。笑
居場所どうする問題はどんな対策をされてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

障子は破られる覚悟で
自分たちが寝る部屋だけ何も置かないようにしてもらってます!

畳だと足痛いかなぁと思って西松屋で夏用のレッグウォーマー買ったので、それつけてます!

離乳食はBFオンリーです

  • 深夜

    深夜


    何も置かないがベストですよね🤔

    夏用レッグウォーマーなんてあるんですね😳
    最近つかまり正座をしてて足にマットの跡がついているので、畳も痛いかもですね…!
    盲点でした!

    • 5時間前
hrr

私ならサークル買って届先を義実家にするかもです🤣
見張るのは限界が来るので、、
そもそも2泊もしたくないですがね🤣🤣

  • 深夜

    深夜


    それも考えてました!
    もしくはビニールプール😂

    ぶっちゃけ2泊はしたくないですね🤣

    • 5時間前
ママリ

義実家にいくなら、大人4人はいますよね?
ご飯は交代で食べればいいし、みんな大人が何かしてるなんてことはないと思うので誰かしらみてられると思います。

うちは下の子が9ヶ月の時に遠方の義実家に2泊しましたが、特に何も持って行かず、誰かが見てましたよー!
3回食でしたが、義母が作ってくれました。