※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

保育園の洗礼が辛いです…質問というより愚痴になります。もうすぐ臨月に…

保育園の洗礼が辛いです…

質問というより愚痴になります。。
もうすぐ臨月に入るため、産前産後の保育園利用をしています。できれば自宅保育を続けたかったのですが、抱っこマンで昼寝もしないなどでキツかったので保育園に入れました。通い始めてもうすぐ1ヶ月になりますが、体調不良ばっかりで可哀想です😭
そして私も風邪を貰いなかなか治らずで、保育園利用自体を後悔する気持ちさえあります。。
体調不良(鼻水など)でも発熱がないためそのまま預けてますが、本人はダルいのか行き帰りのギャン泣きが酷い感じがあります。
そして毎週末体調不良(発熱なしの嘔吐、下痢、鼻水、咳)でずっとお家引きこもりです。私自身も体調不良で平日保育園中も家で休んでる感じで、何のために通わせてるか分かりません。

通わせる前はきっとお友達と遊ぶのが楽しすぎて、すぐ慣れるだろう!むしろ短期間で辞めさせるの可哀想だなー。と思っていましたが、未だに朝は行き渋りと引き渡し時号泣、帰りもママ!と号泣。

で、なんだか高い料金払ってまで保育園必要だったのか?病気ばかりもらって可哀想。そもそも本人は楽しめてるかな?新生児生まれたら、病気移りそうで怖い。
とネガティブにしかなれません。自分の体調不良もあってポジティブになれない部分も大きいですが、似たような経験をした方がいたら何かコメントいただけると嬉しいです!!

コメント

つむつむ

もうすぐ産まれますね、、!お身体お大事にしてください😭
保育園は最初はよく熱出してましたがそのうち全然熱出さなくなりました!うちは1歳から入園しましたが最近半年ぶりに熱出してました。娘さんの身体もどんどん強くなると思いますよ!2歳までおうちで過ごしてたので保育園でいろんな子と触れて病気もらってくるのは仕方ない気がします😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🩷
    やはり最初は仕方ないですよね💦鼻水ダラダラ当たり前の部屋で生活してたら体調不良当たり前ですよね🥲
    子供も頑張ってるので自分も早く体調治してポジティブに過ごして出産を迎えられたらと思います✨

    • 43分前
さくら

産前産後の保育利用ってことなので、
正直利用期間中に風邪を貰ってくるのが無くなる!ってことは難しいかもしれませんね。でも冬ではなくて夏なので!変なのは貰ってこないかもしれませんが😭

朝登園までに泣き止むのに2ヶ月
風邪を毎週貰ってこなくなるのに4ヶ月かかりました😂

行き始めて1ヶ月との事なので
日中は楽しめてるんじゃないでしょうか?☺️
朝ママ!ママ!と泣いてお別れして
忘れ物して戻った時はケロッと遊んでました(笑)←1歳のときです!

体調不良は辛いですが
何もかもが無駄!なんてことは無いと思いますよ!保育園にしか出来ないことがあって、それは必ず刺激になってると思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🩷
    産前産後は四カ月の利用なので、終わるころにやっと行けるようになるんですかね…😂日中はそんなに泣いてないとは先生から聞いてるんですが信じられなくて…笑でもあと1ヶ月くらいで登園時号泣終わるんですね😌
    保育園のいい面に目を向けてポジティブに考えてみます🥺

    • 40分前
ママリ

1歳から保育園でしたが始めの2ー3ヶ月はまともにいけませんでしたよ😅💦集団生活始まると体調不良は必ずあるので免疫付けてるんだなと思うしかないと思います😂
うちは保育園ではしっかり食べる、寝る、ルールを守る事を学ぶ、トイトレ、お箸、自転車乗れるようになるなど出来ることがかなり増えて保育園様様です🤣
今は大変かもしれませんが少しずつ慣れてくると思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🩷
    2歳からだから体調不良そんなでもないかなーと呑気に考えてましたが皆通る道なんですね😂
    入園時より沢山食べれてお昼寝もできてる様なのでいいところに目を向けていこうと思います😌

    • 37分前