※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ利
家族・旦那

旦那が義母に下の子を預けてのんびり過ごすことに不満を感じています。自分が頼んだことを義母がやったと報告されると、モヤモヤします。旦那には子育ての大変さを体験してほしいと思っています。

私が上の子の用で不在(遊びではない)のとき、旦那が義母に下の子達を預けてのんびり過ごしているのがムカつくんてすが、心狭いてすかね。笑
旦那に、寝かしつけやご飯をあげる事のみ(ご飯は作りおき、風呂は外出前に済ませた)頼んだことを全て義母と過ごしたみたいで。
帰ってきて、私は旦那に頼んだはずなのに、義母からやっといたよー的な報告されると、お礼しないといけないし、お前は何やってたんだ!ってなる。
休むな!とは言わないけど、これが逆になるパターンはないし、旦那は1人で子供たちみんな世話したことないから、こういう機会を機に大変さとか体験してほしかったのに。
ムカつくし疲れた。
自分がなかなか実母に頼れない環境なのと義母に気を使う性格だからムカついてるんだろうな、、、。

コメント

ママリ🌼

私も実家と離れた場所に住んでて頼れないこともあって、数ヶ月に一度息抜きしたいって理由で夫に子どもをお願いした時に(ご飯は作り置き)義母を家に呼ばれてると、こっちは夫が友達と遊びに行ったり飲み会に行った時も1人で全部やるしかないのにな…ともやもやしてしまいます😅

  • ママ利

    ママ利

    わかってくれてありがとうございます🥹
    自分がいないときに義母を家にいれてるのもちょっとイヤですね😑

    • 8月4日
うさまま

めちゃくちゃわかります。
まさにうちも、いつもそんな感じです。
昨日も、上の子が夏休みに大きなプールに行きたくて、でも旦那はプール嫌いで行かないので、私が上の子を連れて行くので下の子を一日お願いしました。
朝ごはん用意して荷物色々用意して。
まぁいつもそうだから今回もそうだろうとはもちろん思ってたけど、帰って聞いたら、義母を朝からうちに呼び込み、下の子が起きた時には義母がいたと。
そのあとも、義母と三人で下の子を遊ばせに出かけお昼を食べて帰ってきたそうです。
こちらは旦那に頼んだのに、義母にお世話になりましたーおかげさまでプール連れて行けて助かりましたとお礼にいかないといけないし。
慣れてはいるけど毎回もやっとします。
あんたに頼んでるんだよ、下のこと一日過ごす大変さを少しはわかって欲しいのに、全然です🫠

  • ママ利

    ママ利

    ほんとそうなんです!
    すぐ義母が登場してくると、自分の息抜きなんて尚更しにくいですよね😩
    分かってくれてありがとうございます🙂‍↕️

    • 8月5日