※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

娘が本番に弱く、練習の成果を出せないことに悩んでいます。何かアドバイスはありますか?場数を踏むことで慣れるのでしょうか。

娘が発表会などの本番に弱いことに悩んでいます。
アドバイスください🥺

うちの子(小1)がそうなのですが、どれだけ毎日練習しても本番になるとミスが多く、本人も出しきれなかったと悔やむことが多いです。

幼稚園や習い事で観客ありの発表会(歌やダンスの部類)を何度も経験しているのですが、本番になると歌詞が飛んでしまったり、振りが抜けてしまったり、立ち位置がわからなくなってしまったり、技が決まらなかったりと、練習で出来ていたことができません。。

多少の緊張はしていると思いますが、あがり症とかのレベルではないです。毎回本人は緊張はしなかったといいます。

普段の性格は明るくマイペースで抜けている方ですが、努力家なので練習は納得いくまでタイプです。

私も極力プレッシャーになるようなことは言わないようにして、「楽しんでおいで」と送り出すようにしています。

頑張っているので成功体験を積ませてあげたいのですが、私に何か出来ることはありますか?
またこういうのって場数を踏んだら慣れるものでしょうか?😭

コメント

あーりんω<∩)"" class="answer-user-icon">

練習時の雰囲気と本番の雰囲気は違うので、その空気感に飲まれてしまうのですかね?
成功体験や自己肯定感を積ませたいのであれば、結果的に練習出できていたことが本番でできなくとも、その発表会や本番の場面に、参加できたこと、その本番までに頑張ってきたこと、そこに焦点を当てて、「頑張って練習して本番に参加できたね!参加できること、それが一番すごいことだよ!よく頑張ったね💕︎」
といった感じで、練習してきた過程、本番に参加できたことの素晴らしさを褒めてあげてはどうでしょうか??