
年中から幼稚園に転園させようか悩み始めました(現在、保育園年少クラス…
年中から幼稚園に転園させようか悩み始めました(現在、保育園年少クラス)。
共働きで1歳児クラスから保育園でお世話になっています。
下記条件だと、皆さんなら幼稚園転園考えますか?
①今通っている保育園
(気に入ってる点)
・1学年40名ほど(2クラス)
・通勤で使う駅と自宅の間にある(自転車送迎で5分ほど)
・担任を含め、保育士の皆さんが笑顔で印象がいい
・のびのびと保育してもらっている
・制服などはなく、私服登園で毎日の荷物も負担が少ない
・子供はお友達と楽しく過ごせている
(少し気になる点)
・行事やイベントが少なめ(遠足は年に2回ほど、お泊まり保育などは無し、運動会や発表会もなし)
・子供がやりたい事をさせてくれる感じ(複数、遊びのブースがあり、子供がやりたい遊びのところへ向かっていく感じ)なので、興味がないことはやらないままになりそう(実際、子供は絵を描くことにあまり興味がないので、製作物等ほぼない)
(かなり気になる点)
・進学予定の小学校へ上がる子がほぼいない
→年によっては1人だけだったこともあるとのこと。子供の代は何人いるのか不明。
保育園在園中に引っ越した為、お友達の大半と違う小学校に。
②私立幼稚園(2園くらい見学に行こうか悩んでいる)
・検討している2園ともマンモス幼稚園(市内全域からくる)なため、同じ小学校へ上がる子が保育園より多いと思われる
・行事やイベントが多く楽しそう
・製作など、興味がなかったことも最低限経験させてもらえそう
(気になる点)
・2園とも送迎バスはあるが、保育園よりは自宅から遠い(自転車だと10分ほど)
・年中からの入園だと馴染みづらい?
・せっかく保育園に仲良しのお友達がたくさんいるのに環境を変えたら可哀想な気もする
子供本人は明るいタイプで人見知りもあまりしない感じです。
小学校で一気に知らない子だらけからスタートするよりは
少しでも知ってる子がいる方がいいのかな?と思ったり…
見学や説明会次第ですが、
年中から幼稚園…どうでしょうか🥲?
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
うちは上の子からずっと幼稚園で、転園経験もあり現在正社員で仕事してます。
転園理由が同じ小学校に上がる子がいないのが気になるだけなら勿体ないかなと思います💦
幼稚園だと休園日も多いですが仕事面大丈夫なんでしょうか?🤔
行事多いと保護者の参加も多く保護者会もあります。
曜日も月曜日とか多いので仕事してると大変ですよ😅
上の子も下の子も同じ幼稚園で市外からの入学なので知り合いも1人もいない状態になりますが、気にした事ありません。
子供が不満なく楽しめてるなら転園しないですね。

ぽっぽ
保育園から私立幼稚園に引っ越しの関係で転園したことがあります。
まず年少から、年中から、年長からどの年齢でも子供の適応力は凄いので馴染みにくさは大丈夫と思います。
1番心配なのは共働きとの事ですが園行事により預かり保育がない日も多くあったりしますがその都度お休みは取れるのか、もしくはご実家にお願いするのかなど大丈夫でしょうか?
うちの園は年々預かりが無い日は減っていっててだいぶ働きやすくはなってきていますがそれでも半日で預かりなしの日だったり丸一日行事準備で休みだったりの日があります。
職場の方の通っている別の私立幼稚園は奉仕活動が月1あったり、うちの園より預かりがない日が多かったりしていて働きにくさを感じて今月から保育園に転園されていました。
園により働きやすさも全然違いますし見学の際確認されてみてください。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
そうなんですよね、保育園の方が長期休暇や行事休みなど気にせず安心して預けられるので保育園様様です🥺
休みが取りやすい職場ではありますが、実家・義実家ともに遠方な点は少し気になってはいます💦
今までは保育園一択だったのですが、職場でも幼稚園(同じ地域のではないですが)に通っている家庭があるのと、保育園に同じ時間帯に送迎していたご家庭が年少から幼稚園に転園されたこともあり、「うちも幼稚園行けるかも…?」と気になりだして…😅
とりあえず説明会だけでも参加して考えてみたいと思います😌
参考になりました、ありがとうございます😊!- 2時間前
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
夫婦共に休みが取りやすい職場で勤務しているのと、子供も一人っ子なこともあり、もう少し行事やイベントなど参加してみたいという気持ちもあります。
なんだかんだ子供は環境に合わせて順応できるんだろうなとは思いつつ…
思考が少し過保護になっていたかもしれないです😅
はじめてのママリ
うちの園はマンモス園で300人以上いるんですが、平日毎日預り保育で仕事してる保護者は15人ぐらいしかいないです😅💦
夏休みなど長期休みはもっと少なくて17時に迎えに行くと10人もいないです。
なので仲いい子がいないから嫌だという子の話も聞きますし、預かり拒否の話もあるあるなので見学の時に色々話聞いた方がいいかなと思います。
はじめてのママリ🔰
300人以上に対して15人ほどはとても少ないですね💦
見学する際は預かり保育利用者数もしっかり確認したいと思います🥹
参考になりました!
ありがとうございます😊