幼児が3人以上いる方に、送迎方法についてお尋ねします。次男の療育通所の送迎が難しく、徒歩や自転車の距離や安全性に悩んでいます。スーパーの駐車場を利用する案以外に良い方法はありますか?また、何歳から子供を一人で留守番させられるでしょうか?
幼児3人以上子供がいる方、送迎はどうやってしてますか?
次男が幼稚園メインで平日1回療育に通所してます。
今までは送迎がありましたが出来ることが増えてクラスが変わるため、(幼稚園が終わった後)送迎のない時間に通所することになります。
徒歩だと30分、自転車では15分、駐車場はありません。
自転車は子供が2人しか乗れないのでどのように連れて行くか悩んでいます。
幼児にとっては距離が結構あるのと車通りもあるので長男(5歳)が1人で自転車に乗れるようになってもついてこさせるのはまだ怖いです。
療育先の近くにはコインパはなく、スーパーがあり買い物すると駐車料金が割引になります。
送迎でスーパーの駐車場に停めてついでに買い物する、という案しか思い付かないのですがやはりこれしかないですか?
また、何歳から1人でお留守番させても大丈夫だと思いますか?
- とり(2歳5ヶ月, 4歳7ヶ月, 6歳)
ママリ
少なくとも往復で40分はかかりますよね?
それなら1年生になってからかなぁと思います💦
私ならファミサポに頼んで1時間2人を見ててもらいます☺️
子供3人連れてはハードルが高いです。。。
もしくは次男くんの療育を辞めるか…ですね。
療育は合う子にはいいと思いますが、
療育に通うことが全てではないと思います。
療育で看護師していた母がよく言ってました。
療育も合うところを選ばないと逆効果だし、療育に通っていることで安心してしまう親が多いと。
我が家も末っ子が発達遅延がありましたが、色々と相談して今のところに落ち着きました👍
コメント