※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kmkm
ココロ・悩み

長女(小2)の娘が通っている学童で、来週全員で「火垂るの墓」の上映会を…

長女(小2)の娘が通っている学童で、来週全員で「火垂るの墓」の上映会をするそうです。

娘は共感力がとても高く、前に「この世界の片隅に」を見たいと言うので、前半のそこまで暗くないところまで見せましたが、それでも見終わった後号泣するほどでした。

娘自身に、来週学童で火垂るの墓を見るらしいという事を伝えたら「怖い!嫌だ!」と泣き出してしまい…💦

もちろん戦争について学び考える事はとても大事で、先生方もそれをふまえて上映を決めたと思うのですが、娘の場合共感しすぎるのと、あまりにも深く考えすぎてトラウマになると思います。

親としてはせめて高学年になってからくらいにしたいです💦
仕事をしているので、その日休ませることはできません。
皆さんならどうしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

行かせます。
泣くほど号泣したって先人の人たちが苦労したからこそ今生きていられるので学ぶチャンスかと。

kulona *・

行かせますね💦
学校でもそういう子がいて、低学年の参観日の平和学習で一人泣き出してしまった女の子がいました。
先生が泣き出したことに気づいてきちんとフォローしていましたよ。

私だったら、学童の先生に「今から怖がって泣き出してしまってて、当日あまりに嫌がって迷惑かけるようだったら別室で待機とかでもいいので...」とか言っておきますかね。先生も驚くかもしれないので。

その日の学童すら行けない、お母さん的にも見せたくないという感じなら個人的なことなので1日だけお留守番か、お仕事調整するしかないですね🥲

ままり

火垂るの墓って繊細なお子さんには刺激が強いですよね💦
本当に無理そうなら自分か旦那がどうにか頑張って仕事休んで学童休ませます。
2人とも休めないなら残念ですが諦めて火垂るの墓みてもらいます😖