※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

扶養内パートで働く女性が、夏休みの追加費用を自分の給与から出すべきか、旦那からもらうべきか悩んでいます。

扶養内パートで働いてます。
パートの方に質問です。

週3くらいで仕事にいき他は自宅でみてます。
小1と年中です。
お盆は実家に帰省したり土日はお祭りなどいきます。

いつもよりプラスで3万〜かかるんですが
このようなお金は自分の給与からだしますか旦那にもらいますか?

うちはお金旦那管理で
生活費もらってます
自分の給与は好きに使ってます
夏休みのお金くらい自分でだすべか悩んでます笑

コメント

はじめてのママリ🔰

文句言う系なら自分のお小遣いから出すかな?
私なら文句言われても嫌なので自分のから出します!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    文句は言わないですね。
    夏休みはお金かかりますよね😮‍💨

    • 8月3日
はじめてのママリ🔰

預けててもお金かかるし、家で見ててもお金かかるから、ちょっとその分のお金プラスしてくれない?😱割に合わなくてやってらんないって言ってみては?
私はいつもそんな感じで貰ってますw
私はめちゃくちゃお金せびってます笑
旦那が遊びに行くとなれば、お金置いてって。ってその都度言ってもらえればラッキーみたいな感じで常に、金くれって言ってますよw

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね笑
    扶養内でたかがしれてるパート代からだす必要もないですよね笑言ってみます笑

    • 8月3日
ママリ

お小遣い制じゃなく
私の給料も全額貯金なので
いつもと変わらず旦那の家族カードで
支払ってます
現金で欲しかったら旦那がくれます!

てんまま

パート代は一切手を付けず、夫の誕生日プレゼントすら夫の収入から買っています🤣
好きに使っていいものですが、結局は家族のお金なので、どこから使っても一緒ですよね🤗

はじめてのママリ🔰

私も同じく週2~3日で仕事
主人がお金管理していて
生活費、支払い、貯金まで
全て主人のお給料からで
私のお給料は好きに使っていいと言われてます😊

我が家は中学生2人
小学生1人(低学年)がいますが
夏休みであろうと
主人の方から全て出してますね😌

はじめてのママリ🔰

自分のお金からだしてます

はじめてのママリ🔰

子供に休みの時楽しんでもらいたいためにパートしてるので私が出します☺️
日常の生活費は旦那から貰ってるので
休みの日子供の楽しむためのパートです
例えば夏と冬にボーナスあるならば子供の娯楽費みたいに少し貰うのはありかなと思います☺️