
育児中の女性が、旦那との協力不足に悩んでいます。旦那が夕飯を食べないと言ったため、女性は一人で食事を済ませ、育児も一手に引き受けています。旦那の言動に対して不満を感じ、育児は協力するものだと思っていたのに、敵に感じるようになっています。どうすれば良いか悩んでいます。
愚痴です。生後6ヶ月の男の子を育てています。8月1日から旦那は育休から職場復帰し、私は育休中です。
今日の夕飯を用意しようと思ったところ、旦那はいらないと言われたため、私1人だけで夕飯済ませました。(このような事はたまにあります。)
食事の準備や片付けもやるよと言われましたが、自分の事のため、いいよーと言って私がやりました。
その後私が息子の寝かしつけをして、同時に旦那も隣で寝始めてました。
私も自分時間を1時間くらい過ごした後、旦那は起きてきて、スマホやパソコンで映画を見始め私は就寝。
息子が授乳時間で起きたため授乳(完母)をし、寝かしつけ。
若干眠りは浅く、そこで旦那が私をくすぐりに来て、息子が起きました。
寝かしつけを試みましたが、背中スイッチで起きて少しイライラしてしまい、旦那に寝かしつけを依頼すると「夜ご飯食べてないのに?」「母乳が足りてないんじゃない?」と…
食べない判断をしたのは旦那自身ですし、母乳も足りていないと言われると、自分を否定されている気持ちになったため、その旨は伝えました。
そうすると、わざとらしく「すごいねー、えらいねー、ありがとうねー」を繰り返し言われ、「このあと私はどうしたらいいですか?」と言われたので、自分の好きなことをしてください、寝かしつけは私がやると伝えました。すると「自分で言いましたからね。」と…
本当に腹が立って仕方がないです。育児って協力して行う事で、旦那は仲間だと思ってましたが、もう敵にしか思えません。私がやって欲しい事を1から全部お願いしなきゃいけないのかなと思い始めました…
長文になり申し訳ありません。
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)
コメント

まむむ
男の人って何があっても変わりませんよね😭
私も散々考え悩んできて諦めようかなと思っています。。
煽るような言い方ほんとにムカつきますよね!人間性を疑ってしまいます💧
よくも嫁にそんな言い方できるなと思います。
母乳のこと言われるの1番むかつきますよね!自分何も出ないくせになんも言うな!と思います!全部共感です!
私も産後徐々に旦那のこと嫌いになってきした。小さな所が気になり初めて、実家にいる方がすごく楽に過ごせます。
旦那と会うの土日だけでいいくらいです笑

🌷
文章読んでいらいらしました💢
むっかつくわ〜!!!!って勝手に思ってます!
うちの旦那も全く同じです!
気持ちを害されたことを伝えると
逆に煽ってくるように言ってくる。
こっちが「もういいわ!!!」ってなって伝えると「言ったかんな?」ってなる
本当に自分勝手。
言ったこともすぐ動いてくれなければ、
言わなければ何にもせず自分のことばっか。
こんな旦那要らないです😣
-
はじめてのママリ🔰
返答ありがとうございます!
そして、娘さん同じ月齢ですね!
ムカつきますよね💢
煽られると、余計にイライラして、どっか行け!ってなります笑
わかります!
今やって欲しいから頼んでいるのに、自分ペースで動かれると、スケジュールも考えてるのに、もういい!私がやった方が早いわ!って思います。- 8月5日
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます!
育休も半年取ってくれたのですが、育児というよりは私のサポートって感じで、旦那の自由時間が増えただけな気がします…
夜遅くまでゲームやYouTube見て、寝かしつけを代わってくれるわけでもなし…
煽る言い方イラつきます😢
旦那に「寝かしつけで寝ない時に、寝かしつけの仕方が悪いからじゃない?って言われたら腹立たないの?」って言い返してしまいました。
あんまり、旦那にかまってあげられないので、それもあるかもですが、にしても親になれよ!とイラついてしまいます。
嫌になってきますよね…わかりますー😢
まむむ
私も育休取ってもらおうかなと思ったのですが、絶対何もしない、居た方がストレス溜まると思って取ってもらいませんでした( ̄∇ ̄)
私が思ったことをすぐぶつけてしまうタイプで、そんな言い返しめっちゃ可愛い方です笑笑 私がまだまだ子供なのもあるかもしれませんが、気が済むまでぶつけちゃいます💧気が済まない時は何も言わず実家にシレーっと帰ります笑
こっちばっかり親になってきついですよね( ߹꒳߹ )
ストレス溜まりますが頑張りましょう😭
はじめてのママリ🔰
居たら助かることもありましたが、居る事がストレスな事の方が多かった気がします🤔
嫌味で返したりしちゃうんですよね💦
私もまだまだ子供です💦
実家帰りたくなりますよね!
頑張りましょう!