※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供同士は仲が良いが、親同士はあまり親しくない状況に困っています。親として、相手との関係を避けることに悩んでいます。

子供同士はめちゃくちゃ仲良くて、親同士は頭下げる程度で全然だと難しいですよね。子供は見かけたら、◯◯ちゃんだーって走って寄っていくから、あー面倒と思ってしまいます。こちらが仲良くなろうとしても、向こうが全く愛想ゼロだと進展はない…
今仲が良いだけで、いつか交友関係は変わると思ってるけど、なるべくその親と迎えが重ならないようにしてる、ダメな親です。

コメント

はじめてのママリ🔰

子ども同士が仲良いからって親同士も一緒に仲良くなる必要はないかと思います!
子ども同士が仲良しなら仲良しで全然良いと思いますけどね☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます♪
    そうなんですね!
    周りはみんな親子共々仲良くて、どうしようかと思ってました💦

    • 8月3日
ママリ

めっちゃあります😂!
娘が仲良しの子のママと仲良くなりたいと思う派ですが、相手が無愛想で話しても会話が広がらなかったりで向こうは関わりたくないのかなーって感じです😅
娘とは全然仲良くない男の子のママばっかりと私は仲がいいので難しいです🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも男の子ママとの方が仲良くて難しいです😅
    向こうの親が関わりたくなさそうなら、仕方ないかなと思ってます💦
    話広がらないのもめちゃくちゃわかります!

    • 8月3日
  • ママリ

    ママリ

    仲良い人は5人いますが全員男の子ママです🤣
    女の子ママとも仲良くなりたいけど向こうがそんな感じじゃないので、子どもにはもう保育園内だけで仲良くしてもらうようにするしかないですよね🥹

    • 8月3日
はじめてのママリ🔰

ありますあります。
どうも〜!くらいの挨拶だけです。家で一緒に遊びたいって言われるとそうだね〜(遠い目)でごまかしてます。
相手の親がノってこないとこっちも気まずいですし
重ならないように自衛でいいと思います👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうですよねー。
    親がどれだけ挨拶しても、お辞儀して目を逸らされるので、スルーでいいかなと思ってます💦向こうが拒否の場合は無理に仲良くなる必要もないですしね🥲

    • 8月3日