
コメント

ママリ
私はそれでした!
ワンオペです!!耐えられるかどうかというより、耐えるしかないというか、やるしかねえ!!となり、一応出来ます。
が、本当にしんどいです
人様の旦那様にあまり言ってはいけないと思いますが、その感じだと、たとえ育休とっても他人事で協力は期待できなさそうなので、私なら彼のご飯作るのも嫌だし、目の前でスマホいじられたらぶん殴っちゃいそうなので仕事いっててくれって思ってしまいますが……
旦那様のタイプによると思います
私は主人が他人事タイプだったので、休みの日も仕事行けやと思ってました笑

はじめてのママリ🔰
私そうでした!!
ただ夫には産後2週間は毎日定時で帰ってきてもらっていました!
いけますが、私は精神的にしんどくて毎日泣いていました😂
育休をとってもらうなら産後退院してからすぐが良いと思います!
一緒に育児スタートできますし!何より産後のマタニティブルーの時期に人が居てくれるのはとっても心強いです!
-
初めてのママリ🔰
絶対辛いですよね😭😭💦💦
そんななら里帰りも検討したんだけどって感じで急に言われてブチギレました😭
慣れてきた頃の育休なんて1番いらん‼️- 2時間前

まままりん
里帰りも親も夫育休もなしでした。
産後すぐは誰にも頼りたくないという気持ちになっていたので敢えて、です😅
夫は職場で寝てしまいあまり帰っても来ませんでしたがなんとかなりました。
でも!!他人事は嫌ですよね!!😭
-
初めてのママリ🔰
そんな気分になる事もあるんですね!?
本当他人事すぎて腹立ちます😭
風呂入れるだけっしょ?ミルクあげるだけっしょ?って感じでこっちは股か腹切りますけど!?って😭😭😭- 2時間前

スノ
私もそうでした!
産後3週目になるまでは仕事行きながらも3食作って、洗濯もしてくれてました!
ですがその後は何もしなくなりました🤣
私は周りに口出しされることもなく自分のペースでやれたのでよかったかなぁと思いますがメンタルはめちゃくちゃキツかったです😂
-
初めてのママリ🔰
絶対きついですよね😭😭😭
男って最初だけでなんであんな急に他人事になれるのか不思議で不思議で😭- 2時間前

n.s
第一子里帰りナシ、手伝いナシ、夫育休ナシでした!
私は、育休取ってもらうなら産後直ぐ~2ヶ月の間が良かったです。
夜もろくに寝れないし、夜寝てくれるようになってもまだ6時間とかぶっ通しで寝られる訳ではなかったのでしんどかったです…
2人目は完全一人でもう慣れっこでしたが💦
-
初めてのママリ🔰
凄すぎます、、、😭でも夫に拒否られたらやるしかないんですよね😭給料が〜とか、昇格が〜とかほざいてて、はっ倒しそうです‼️- 2時間前

n.s
給与は確かに大事ですよね…それは分かる気がしますが、育休も育休手当少なからず出るので少しの間で有ればしのげる気がします😅
女性のように年単位で育休取るのであれば話はまた変わってくると思いますが、1ヶ月~2ヶ月ぐらいで有れば、やって行ける気がします。
昇格なんて、家庭が上手く行ってこそだと私は思いますが…
男性はまた考え方が違うんですかね😇
まず、『誰の子だよ?』って感じです。笑
そんなに仕事が大事なら子供作るなって思ってしまいます…すみません。
主様がお子様を見てくれるから、旦那さんは仕事に行けるのであって、その辺の理解が足りないですよね…
仕事行けるのも、お給料もらえるのも、昇格出来るのも家族の協力あってこそですよ!
-
初めてのママリ🔰
稼ぎ柱なんで給与が大事なのもめちゃくちゃわかるんですけど、本当誰の子?お前の意思もあっての不妊治療だったのになぜ?って感じです😭💭
しかも取るのは3週間の最短のみです😂
ブチギレて喧嘩しましたが、私は悪くないと思ってます舐め腐りやがって😭‼️- 1時間前
-
n.s
男の人には本当、理解出来ない苦労がありますよね…
- 1時間前

はじめてのママリ🔰!
第一子なら全然大丈夫ですよ!
コープなどの宅配スーパー登録しておけばなんとかなりますよ!
産後取らなくていつ取るんでしょうか😰
朝寝坊できるし1人目楽だったなとめちゃくちゃ思います。
-
初めてのママリ🔰
子供の性格?によるんですかね😭💦
仕事はしててもいいけど、帰ってきてからは全部お前担当で寝かせろよ!って感じです😰
育児に慣れてきた頃の育休なんて1番いらないですよね‼️- 1時間前
初めてのママリ🔰
絶対きついですよね😭腹切ってたらさらに辛いですよね😭!!!
本当に舐め腐りすぎてた腹立ちました😭
義母にきて貰えばいいじゃんとか言い出したのでブチギレました😭