※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

弟は奨学金を使って大学に行きました。大学で学んだことを今の職業に活…

弟は奨学金を使って大学に行きました。大学で学んだことを今の職業に活かせていて、弟は高収入です。

弟の奥さんは奨学金を使わずに大学に行きました。共働きで働いています。2人とも正社員フルタイムなので、生活にゆとりはありそうです。

弟の奥さんは、弟に奨学金があることを結婚後に知ったそうです。世間話の中で話題に出たらしく、弟が奨学金を借りていることを話したそうです。そのときの反応は普通だったそうです。弟も私の親も、結婚前に弟に奨学金返済があることは弟嫁さんには話していませんでした。隠していたわけではなく、話すべき事項だという認識がありませんでした。


弟夫婦には子どもが2人います。2人とも大学までは行かせたいと、将来の学費のためにも共働きしたいと弟の奥さんは考えているそうです。一度弟が「頑張って学費を用意するつもりではあるけど、金銭的に厳しければ奨学金も選択肢の一つに…」と弟の奥さんに言ったら、「奨学金は借金。子どもに借金は背負わせたくない。将来の結婚にも影響が出るかもしれない。結婚相手にも関わってくる問題。」と反対されたらしく、暗に自分を非難されているように感じて複雑な気持ちだったらしいです。

私の周りでも奨学金を借りている人はたくさんいたのですか、実際奨学金を借りていることで結婚を反対されることはあるのでしょうか?


コメント

くろ

奨学金は借金なので。
俺は借金ありますけど結婚しましょう!って言われたら普通の感覚なら嫌じゃないですか?

親から反対されることもあるでしょうし、相手から難色を示されるのも普通かと思いますよ。

弟さんは奨学金のことを悪意がなく(伝える必要がないと思わず)相手に知らせなかった。と書いていますが、相手からしたらそんな事知らないし、実は家族ぐるみで話し合って隠してたんじゃないの?もしかしてほかにも知らない借金があるのでは?とさえ考えると思います。

黙ってて悪かったと思うのであれば一括返済して筋を通してほしいですよね。

おブス😁

人によってはあると思います!
奨学金は借金ですし、毎月返済していかなければいけません💦
月の収入が多くて、子供出来ても生活に影響がなければまだいいと思いますが、収入も少ないわ、借金もあるわ、、なら難しいですし、奥さんが必ずしもずっと働けるとは限りませんからね😅

こっこ

実際にそれで反対された、とかっていう話は聞きませんが、結婚前に弟さんから奥さんに伝えておくべきだったと思うし、奥さんは伝えておいて欲しかったのだと思います。
うちが旦那のみ奨学金返済がある状態で結婚生活スタートさせましたが、とりあえず最初の数年はほぼ貯金できずに余裕のあるお金は全て返済に充てて、なるべく早く返済し、そこからやっと車や家を買うため、子どもたちの為の貯金をスタートできました。だから、奥さんの言うように結婚相手に関わる問題、というのは本当にその通りだと思います。

はじめてのママリ🔰

こればかりは価値観じゃないですかね?私は夫も私も奨学金を借りていましたし、なんとも思っておりませんでした。親から反対されることもなかったです。
でもXなどでは度々そんな話が出ているような気がします。

確かに奨学金がないことは良いことですが、別に悪いことでは無いと思います。そしたら家も車もローン使わずに一括で買うってことなのでしょうか…?
私は医療系の私立大学だったので学費も普通よりもかかるし奨学金使ってる子多かったです。奨学金使わずにかつかつの生活してる子もいれば奨学金使って少しゆとりのある生活してる子もいました。

どっちにしろお二人のお子さんがどういう将来をたどるかだと思います。国立大学に入る頭があれば奨学金は不要でしょうし。
弟の奥様はずっと引っかかってて、

ここぞとばかりに話題が出たから言ったのでしょうね🥲弟さんも複雑になるのはわかります。

ママリ

私が奨学金を借り、主人は高卒なので関係ないですが、付き合ってるときに打ち上け、結婚したら払ってかなきゃいけないことは話し合いました。
私の給料から…とは言っても、2人の給料を合わせての生活費払ってたので、『主人は俺も払ってることになるじゃん!』と痴話喧嘩したときには毎回言われました💦

こないだまとまって残債返して主人には感謝を伝えました。
弟さん、非難されてるように感じますよね…
今の時代は奨学金が当たり前な気がしますが、私の友達は友達のお父さんが奨学金反対派だったみたいで借金なかったですが、それが羨ましかったです🥺
でも借金あるないとかじゃなく学んだ証なわけなので、非難するよりも、あとどのくらいで目処が立つのかを一緒に寄り添って考えてくれたら(わがままかもしれませんが)ありがたいです😭

借りてない人からしたら借金何百万も!!!となるんだと思います💧

あいうえお

自分が奨学金を利用していなかったらやはり借金になるという気持ちはわかります💦
うちは2人とも奨学金を使っていたので、しょうがないよね、という感覚はありますが、悪気はないがやはり借金という認識はあるので、私もできる限り奨学金は使わせたくないです😅

はじめてのママリ🔰

奨学金を借りるのは家庭の事情でしょうがないです。それはそれです。
やはり結婚相手や付き合ってるときに言わなかった側の認識を改めるべきだと思います。
非難されてるようで複雑とのことですが、奨学金が悪なのではなく、奨学金があったことを言わなかったことを非難されるのは普通だと思います。
子どもいながら、正社員で働くってやっぱり大変です。
子どもの「はじめての出来た」を自分は見れずに、朝から晩まで働くんですから。

メル

確かに借金といえばそうだけど💦車のローンとかとどう違うのだろうと私は思っちゃいます。(この辺が価値観なのかもしれませんね)
借金作った理由がパチンコとかなら嫌ですが、勉強とか車なら私は嫌とは思いません。
私も奨学金の支払いをしていましたが、別にそれで家計に負担かけたこともないですし、、、💦結婚反対される場合あるの知ってびっくりです!!

はじめてのママリ🔰

奨学金を借りてない事が何よりも大事!って人は少ないとは思いますが、同じ条件なら奨学金を借りてない人の方が良いですし、多少は影響があるのかなとは思います🤔

私も夫も奨学金を借りていましたが、子どもには奨学金は借りて欲しくないなと思っています😅

お互いに何かがあって学費を払えなくなる可能性ももちろんあると思いますし、そうなったら奨学金を借りるしかないとは思いますが、最初から「選択肢の一つに…」みたいな考え方が奥さんはあまり良く思わなかったのかもしれません💦

ママリ

私は奨学金を使って大学行きましたし、そのおかげで資格とって仕事できているので、奨学金が悪いものという認識はありません。

しかし、借金は借金です。
奥様は否定してきたわけではなく、事実を言ったまでではないかと思いました。
借金ならないにこしたことはないですし、結婚するなら共有しておくべき事だったのではとは思います🤔
借金に対して強く嫌悪感を示す人はいると思うし(ママリでもよくみかけます)仕方ないことだと思います。

はじめてのママリ🔰

価値観の違いでしょう。
でも結婚前に伝えないのは、裏切られた感あります。借金を黙っていたわけですから。。

ちなみに私の親は反対というか、結婚前に完済してもらいなさい!と。私が無利子だと説明しても、完済が無理なら私の親が払う。娘には払わせたくないと言われましたよ〜。周りでも、奨学金ある人は嫌とか、反対されたって話は聞きます。

例えば一生別財布にするとか、お小遣い制にしてそこから奨学金を返済するとかしない限り、結婚相手にも影響しますよね。
弟嫁さんは最初に騙された感覚になったのかもしれませんし、チクリと言いたかったのかもしれないけど、単純に自分が親からしてもらったことが当たり前で、奨学金は借りたくないという価値観なんだと思います。

みー

奨学金は借金です。車のローンも住宅のローンも。
それがない方がいい、っていうのは当たり前の感覚では?
また、ローンや奨学金の有無は結婚前に伝えるべきと思います。

はじめてのママリ🔰 

私は奥さんの考えに同意です。
奨学金と言えども、借金があることを結婚前に伝えるのは当たり前のことだと思いますよ。お互い家計が一つになるわけですから、それは伝えるべきだったと思います。

反対されるかどうかは別として、結婚は返済が終わってからという、考えの親も中にはいると思います。
一般的には経済的に自立できるようになってから結婚はするものだと思いますが、結婚や子供を持つタイミングにも影響してくるので、奨学金が足枷になるのは事実だと思います。

弟さんは奨学金で大学に行き、就職、結婚もされて立派だと思いますが、自分の子供には奨学金使わせるつもりはありません。

はじめてのママリ🔰

奨学金でも借金なので、結婚前に伝えないといけなかったでしょうね💦借金を黙っていたら裏切られた気持ちになるとは思います💦
私は結婚前提で付き合ってる段階で、奨学金とか借りてないかはチェックしてましたね😓親のせいなので、奨学金ある人自体が悪いとは思わないですが、今後の生活考えたらない方がいいですし、実家が裕福ではないってことで不安になるので💦

はじめてのママリ🔰

奨学金が悪いとは言いませんが、
結婚する時に夫婦で貯めていけるはずだったお金が奨学金に払わなければいけないって結構嫌だなと思います。

無いなら無いほうが絶対いいことであるのは確かですし、車のローンにしろ奨学金にしろ家庭のお金が使われるなら事前に伝えるのは当たり前だと思いますので、伝えられなかったら不審に思うのも突然かと思います。

はじめてのママリ🔰

ウチは旦那に奨学金返済あり
私はなかった夫婦です。そして結婚後に知りました。まさに一緒です。
私が家計のやりくりをする上で
旦那が奨学金の引き落としも…って感じで言われました。
ただ私はそんなに奨学金に対するイメージが
悪い、借金だ、って感覚正直なかったです😂
ウチの両親が私に学費を出してくれたのは
女の子は結婚したら子供を産んで休む期間がどうしてもある。そして結婚する人によったら家に入る可能性もある。(←結構古い考えですけど😂)っと理由で
出したと言ってました。
なので旦那が行きたい大学があって
奨学金借りて行ったのなら何も悪く思いません。
実際なかったらその分貯金できてるかもしれませんが
大卒でその分給料も高いのは事実なので
お金が無かったから高卒。やそうゆう理由の方が
私的に奨学金もあるのに?とか色々思っちゃいます😂
あとは旦那は男三兄弟。全員4大卒で
専門職ついてます。
私の年代は男は大学行った方が…が
まだまだ抜けてない時代でした。
それを思うとご両親に対して
借金だ!とも思わないしむしろ
ご立派に育てられて、と思っています。

なので奥様のそのお考えは
もしかしたらご両親がそうゆうお考え
もしくは周りの方の影響もあるかと思います。
奨学金も全額かゼロだけではないと思うので
ウチはある程度は出せるようにして
足りなかったら奨学金。にしようと思ってます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結婚後に知った事について
    とても厳しく仰ってる方もいらっしゃいますが
    そこは報告しとくのか1番いいですが
    私は結婚後に知った時、
    あ、そうか、そうか、他はない?
    って感じで別にモヤモヤする程でも無かったので
    やっぱり人によると思います😂
    だって旦那が働いたお金で奨学金払うので
    別に私が払うわけじゃないですし…💦
    ただ私の周りの奨学金返済ある友達は
    育休産休どうやって乗り越えるか必死なので
    私の両親の考えがそのままそうなってると現状見てます😂
    長々とすいません🙌この時代に男、女とか
    言わない方がいいかもしれませんが
    実際子供を望んだら出てくる問題だと思います😓

    • 8時間前
ブラウン

私も奨学金を借りていて、結婚する時に旦那に借金ある人と結婚できない。って言われました。貯金300万があって、奨学金の残金200万あったんですが、貯金で返しちゃってよって言われました。結婚式とか家とかお金ないと不安だったので拒否しました。
私のが年収100万高かったので2年でペイだ!と言って結婚しました😊

結局結婚1年後に弟が大学卒業してからまとめて500万親から返してもらったので、結婚してから潤いました。

  • ブラウン

    ブラウン

    奨学金あるから結婚しないって言う人とは、こっちから願い下げたって思っちゃいます😊

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

奨学金を使わずに進学した者です。
親が払ってもおかしくないお金を、夫婦で支払うことになるかもしれない以上、話すべきだったでしょうね。でもそこまで気になるなら自分から聞いたら良かったのにと思いました。

弟さんは高収入ということですが、貯金はされていなかったのでしょうか?結婚時奨学金より貯金が多かった、又は結婚が早かったからお金が貯まっていなかった、ならば、奨学金は自分で返したも同然ですよね。もしそうだとしたら、却って奥さんのほうが夫の稼ぎを自分のものだと思っているようでガメつく見えます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の回答の方の例もですが、そもそも夫婦で収入差があったりもするのに、配偶者のほうが収入が高いのは当たり前みたいにして、奨学金は不満に思う(奨学金あってこその今の収入なのに)のはいかがかなと思います。奥さんも同程度の高収入なら、気持ちは分かりますが。

    • 7時間前
。

私は奨学金が借金だとは思いません。
義務教育は終わっているし、大学行くのは子どもが決めることだし、学ぶために奨学金借りるわけなので、借金と言われればそうなのかもしれないけど、私は借金だと思って勉強してほしくないです。
別に自分で返済してるならいいじゃないですかねー?
私は息子たちが大学行くってなったら、奨学金使って行かせるつもりですよ☺︎
だって自分で考えた道なのですから。
結婚を考えたときに、奨学金で反対されるような女の子だったら、こっちからお断りです。笑

はじめてのママリ🔰

奨学金があるから結婚も渋る方はいると思います。

でも、気にしない方もいると思います。なので、奨学金を借りた場合は、それを気にしないお相手を見つければ良いのかなと思います。

はじめてのママリ🔰

子供に苦労させたくないからなるべく奨学金は借りずに大学に行かせてあげたいというのは至極普通の考え方かなと思います。
借りずに行ければそれが一番ですから。
子供は夫婦二人の事ですから、奥さんだけが貯金頑張れば良いって物ではありません。
結婚してからの給料は夫婦の共有財産としてカウントされるので、旦那が稼いでるから旦那のお金という物では無いと思います。
そういう意味では結婚してからの旦那さんの奨学金返済は夫婦の財産で返している事になります。
なので結婚前にそれを言わないのはあり得ないかと思います。
奨学金を借金と言うなら、車も家も一括で買うのか?という意見もありますが、それとは訳が違うと思います。
車とか家って結婚した後奥さんも使えますよね。
奨学金って奥さんからしたら結婚した後自分が使えるとかのメリット何も無いですよね。

我が家も主人が奨学金借りてて未だに返してますが、この分が無かったらもっと貯金できるのにってやっぱり考えます。
飲み代で無駄に後輩におごったりゲームに課金しまくるお金があるなら結婚前に完済しといてくれって思いました。

結婚を反対されるとかは無いかもしれませんが、それも金額次第ではあるかもしれません。

はじめてのママリ🔰

奥さんと全く同じ状況でした!
私の親は奨学金反対派で、事前にわかってたら結婚できなかったかもなので、今となっては黙っててくれて良かったのですが😂

他のローンと違って、大学費用は子供が生まれてから18年もあるのに貯められなかった相手の親に不信感があるそうです💦
よっぽど高額な私立医科とかなら分かるが、普通の4大の費用くらい親が必死になれば貯まるだろうと。。

あと、奨学金借りてる人は自分の子供にも奨学金借りさせる事に抵抗がないから心配と言ってました。孫に苦労させたくないと。。

ここのコメント見てても、借りてる人と借りてない人で意識の違いは大きいなと改めて感じます🤔

はじめてのママリ🔰

奨学金が反対でも賛成でもない派です🙇

まぁ夫婦共に長年何もないかって言われたら分からないのと同じで、
親も色々あっての奨学金の場合も多いと思うので(大学費用貯める予定だったけど…みたいな)、

予期せぬ事が起こった時にどう支え合えるかで夫婦関係って変わってくると思うので、
奨学金あるのに、奨学金があるから結婚反対!って言う時点で夫婦関係の価値観合わないと思うので、私だと子供居てないうちに別れます😂し、子供にも辞めといたら?って言うと思います😂🙏

そりゃ借金背負わせて大学行かせたいとはほとんど思わないと思いますが、