
コメント

はじめてのママリ🔰
夫婦揃っては大変ですね。
奨学金なんてママリ見るまで知らなかった気がする…🤔💭
(大学行ってないので知らなかっただけかも)
余裕ある暮らしが1番ですよね😌

ママリ
私も奨学金返済中です!
奨学金借りるからこそちゃんと資格がとれる大学にしましたし、いつでも全額返済できるけどゆっくり返済しています。
奨学金借りれるか微妙な収入なので親が全部出す予定ですが、お金出してもらって当たり前じゃないからねって思います😂
-
はじめてのママリ🔰
私は資格が取れる学部なわけでもなくただ楽しい大学生活を送っただけで🤣
就職に有利な大学でそれなりにいい職に就けたので行ったことに後悔はしてないんですけど借りたくなかったなあ…と😮💨
無利子なので気長に返そうと思ってます!
確かにおっしゃる通り親が全額出してくれるって当たり前じゃないってことはわかって欲しいですね🥹- 20時間前

ママリ
我が家も夫婦で返してます😭
あと4年、、、我が子には絶対に奨学金は勧めないです。😭
-
はじめてのママリ🔰
夫婦で返すの大変ですよね😭
あと4年なんて…!羨ましいです!
我が家はあと10年くらいはありそうです😭- 20時間前

はじめてのママリ
私も月に1万円とかの支払いでしたが、結婚が決まった時に一気に返済しました。旦那は高卒で借金(奨学金)がなかったので。。。
学生のうちに沢山遊んだらいいと思っていますが、お金って使うのは簡単だけど貯める(返す)のは大変という事を教えるためにも大学とか行ったら半分は出そうと思ってます😁

あいうえお
私も夫婦で4.5万返済していました😞
結局2人分、650万ほど全額繰上げ返済しましたがこのお金があればなーと何度も思います💦
中身は借金なので、私も子供に借りさせたくないなと思って今頑張って貯めています💦

はじめてのママリ🔰
2人ともだと大変ですよね。
うちは夫が借りていましたが、
結婚早々妊娠して私が仕事できなくなり、夫のみ22万の手取りで奨学金返済して生活するの、大変でしたね。
男性は妊娠出産で収入なくなるってことはないので自分の稼ぎから返済できますが、
女性の場合収入がなくなった時に、理解あるご主人なら家計から返済にあててくれるけど、自分の分は自分でって言われたら収入のない中どうしたらいいんだ!ってなりますよね。
家計から払ってくれたとしても、安月給で夫婦2人の奨学金払うのも生活を逼迫させますし。
うちは子供が女の子なので、上記の可能性を考えて奨学金は借りません。
借りたとしても親が返していきます。

はじめてのママリ🔰
2人で奨学金だと大変なんですね…😵
私は大学行ってないのですが、
周りは奨学金なしで
グータラ大学生&社会人が多く、
奨学金ありのしっかりした人間が
多いので、奨学金にさせよう✊✊と
思ってしまってました🥹💦

スポンジ
本当奨学金使うとしても、それは親の借金として返済してあげないと負のループに陥りますよね😭
稼げる職に就いたらさっさと返せるけど、普通の事務とかだったらそれこそ一生の負債になりかねないですし。
はじめてのママリ🔰
月でいうと2万円とかなんですけど、それでもトータルだとかなりの額になるので、奨学金ない人が羨ましいなあと夫と常々話してます🥹