
世帯年収650万で年230万の貯金は良い方でしょうか。周囲と比べて焦りや不安を感じています。貯金を増やすべきか、ペースを落とすべきか悩んでいます。
世帯年収650万、年230万貯金できてたらいい方でしょうか?
子供が生まれるまで奨学金等の返済や旅行であまり貯金できていませんでした😭
ママリで皆さんの貯金額を見て焦り、ここ2年頑張って貯めてます。
ただ、隣の芝生は青くて、周りは旅行も外食も行って200万とか貯まるのに我が家は切り詰めてやっと同じ額なんだと悲しくなるときがあります😭
転職のための資格勉強も思うように進まず、もっと記憶力が良かったらなとか考えて自分のだめさに沈んでます😭
少しペースを落としたい気持ちと、子供が小さい今が貯め時だから頑張らなきゃという気持ちで毎日もやもやしてます😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

つき
1年で230万も貯金されてすごいと思います!旅行も外食もしてる方はおそらく貯金をあまりされてないか、実家が裕福なんじゃないかなと思います🤔

ちぃ
素晴らしいです✨
めちゃくちゃ頑張っていると思います☺️
子供が小さい時が貯めどきです!
小さい時に行った旅行なんてぶっちゃけ子供は何も覚えてないのでお金貯めて小学生で旅行行く方が絶対良いですよ🤭
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
確かに、小さいうちにたくさん貯めて小学生になってから旅行のほうができることも増えて、覚えててくれていい事づくしですね🥹✨- 20時間前

こうまま
十分と思いますよ。
それ以上貯めれてる家庭は自営業で経費で落ちてるとか、実家からの援助が強いと思います。
月額手取りで言えば40くらいですよね?
子育て資金約8万目安
家賃10万?
光熱費類4万
保険類1万(仮)
食費5万
日用品1万
交通費2万(仮)
贅沢なしの基本料金がこれくらいですよね。
これで31万。
この時点で200たまりません。せいぜい100。
そこから、車の所有であったり、交際費、お小遣い、美容、服など、頑張って減らしても1万〜2万くらいは見といたほうがいいし、
それだけで年貯金90万くらいまで減る。
ここまで最低限どの暮らしで、ここからがちょっとした贅沢や、風邪の時に出前頼むとか兄弟が結婚したから式に参加するとかそう言う費用も加味してると年間70〜80がいいところ。
つまりは外食とかしてて同じ年収なら、残りの百何十万円かは実家の援助と株投資だったりです。
切り詰めだと無理です。
せっかく200貯まったのでしたら、それはニーサとかで投資として回して、徐々に毎年楽にしていくって感じかなと思います。
あなたは充分以上に頑張ってます!!!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
車無し、ローンは6.5万、移動は基本自転車か地下鉄なので交通費もあまりいらないのが大きいのかもしれません。
美容も、会員セールの時にまとめ買いしています。
焦らず今のペースをキープしようと思います🥹✨- 20時間前

はじめてのママリ🔰
その年収で年230万貯金はめちゃくちゃ凄いですよ✨🤩
世帯年収の割合に対する貯金額で考えると、うちは貯金額少ないな…と思います😓
うちも周りが裕福な家庭が多くてめちゃくちゃへこむ事もありますが…上を見てもキリがないですし、自分達にできる事を頑張るのみ!と思っています🙏
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
そうですよね💦
頑張ります!- 20時間前

ママリ
凄すぎます!!
うちは貯金できてません😭
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
常にこれ買わなかったらお金貯まるとか考えているので、精神的には良くないかもです😭💦- 20時間前
-
ママリ
こちらは無駄遣いしてお金貯まらなくてストレスになってるので同じです😭笑
- 20時間前
-
はじめてのママリ🔰
程々が一番ですね😭笑
- 20時間前
-
ママリ
そうですね🥹
はじめてのママリ🔰さんを見習って少しずつ貯金できるよう少し無駄遣い減らしてみようと思います!- 20時間前
-
はじめてのママリ🔰
お互い頑張りましょう☺️
- 20時間前

ままり
かなり頑張られてますね😳✨✨
お子さんおいくつで、何人ですか?
旅行や外食はほぼしないですか?
質問ばかりですみません。
というのも我が家と似ていると思ったので。うちは去年世帯年収630万で貯蓄が年200弱でした。
子どもたちが産まれた当時より世帯年収上がってますが物価高もあって頑張って年200を維持してきました。ただ給与からだけだと無理なので投資にも回して配当金や手当なども含めてやっとという感じです!
うちも子どもが小さいうちがため時と今頑張ってます😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
子供は1歳で1人です。
旅行は1年に1回で予算は10万です。
外食は月に3回程で、スシローとか安いとこです😂
やっぱり小さいうちが貯めどきですよね😭- 13時間前
-
ままり
外食や旅行も我が家も同じです!
仕事復帰して保育料がーというご家庭とはまた違うと思いますが、うちは幼稚園まで自宅保育だったので大きな支出はなかったのでずっと貯め時でやれてきました。
今7年目ですが継続は力なりで夫婦である程度貯められたねと話してます。
お互い頑張りましょう😊- 11時間前
-
はじめてのママリ🔰
うちは保育料があるのですが、今は住民税非課税で、住民税がかかりだす頃に保育料無料になるのでプラマイゼロです😂
7年!すごいです!
お互い頑張りましょう☺️✨- 7時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
ママリだと年300万貯金してます!とか見るので焦ってました😭