※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

専業主婦です。もちろん、兼業主婦の方と比べて私だって大変だ!なんて思…

専業主婦です。
もちろん、兼業主婦の方と比べて私だって大変だ!なんて思いません。人間関係でストレスフリーなのは私に取ってだいぶ大きいです。

ただ、SNSで見かける専業主婦の方たちみたいに昼寝する時間やゆっくり動画を見る時間などはありません。
子供が生まれる前の共働きだった頃の方が自分の時間はたくさんありました。

毎日「あれもできなかった…これもできなかった…」と思いながら息子たちのお迎えへ行きます…

でも周りからは暇でしょ?なんて言われます。

やはり要領が悪いのでしょうか?私と同じのような方はいませんか?

パートを早く始めなきゃと思いつつ、今始めたらパンクしそうで踏み出せません💦

コメント

はじめてのママリ🔰

専業主婦です!クソ忙しいです笑

わたしも今いっぱいすぎて仕事しないです

  • ママリ

    ママリ

    同じくです😂
    クソ忙しくて(笑)1日ゆっくりなんてできず、あっという間です💦
    いつかは仕事をなんて思っていますが、実際そうなるとやっていけるか不安になります🥺

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは田舎すぎて、どこ行くのも車の送迎がいるので、ひたすら誰かの送迎時間に追われてます笑
    ご飯とかも手抜きにしたら?とよく言われますが、田舎すぎてデリバリーはなく、外食も片道30分以上かかるので、料理すきだし、家で作って食べるのが1番楽。

    • 2時間前
宇宙人のママ

人それぞれキャパシティが違うので今でいっぱいいっぱいならパートはもう少し後でもいいと思います☺️
旦那さんがどれくらい家事育児手伝ってくれるかにもよりますし。
暇なんでしょって言ってくる人はもう無視でいいです笑
そういう人は大体関係ない人ですよ。

はじめてのママリ🔰

要領が悪いのではなく、全部やろうとし過ぎなんじゃないですか?
SNSに載っている人が全てではありません。私は3歳になるまで主婦、その後パートで社会復帰をしましたが、もっと家事は手を抜いてましたよ。最初はやらなきゃやらなきゃとたくさんのタスクをこなしていましたが、『あれもやりたい、これもやりたい、でもこの子が元気に生きてるだけで十分!』と思うようになり、そこから疲れてれば昼寝するし、家事もサボる時もあえて作るようになりました。家事などのタスクをすべてこなしていても主婦は暇だと思われがちです。確かに社会で働いている時よりは、私のように自分のさじ加減でやる事を決めていいし、クライアントや社内の人間関係のストレスはないですけど、そこに育児が入るとそれが上手く回らなかったりします。みんな同じですよ。まずは手を抜くところが始めたらいかがでしょう?旦那さんやご両親など、お子さんをみてもらえる日があるなら、そこでがつんとまとめてやりたい家事をやるとか、曜日を決めて最低限のやりたい家事をこなせるようにしていくとか。

はじめてのママリ🔰

あれもこれもがどこまでなのかによると思います🤔日々の家事育児で毎日隅々までなんでもやる感じなら時間は足らないと思います。私は時間余りすぎて仕事したタイプですが、仲のいい子は毎日の家事が私より多くて良くそこまでやるなーって思ったことがありました😂

ママリ

下の子入園するまで専業主婦してましたが、自分の時間なんてなかったです。
本当に毎日毎日大変でした😢
その分可愛くて幸せだったけど、
もう専業主婦には戻りたくないです。

家事をどこまでやるかって人それぞれなので、
キッチリやるタイプの人が専業主婦すると本当にしんどいです。

楽って思ってる人はあまり家事やらない人や、今日はこれでおしまいって切り替えられる人なんでしょうね💦

ママリ

幼稚園のお迎えまでにだと、時間限られますよね?
基本的な家事ならその中で終わると思いますが、さらに色々やろうとしすぎ(わからないですが、大がかりな掃除や人によっては資格勉強など?)なのでは💦

ママリでも、「専業主婦の方何してますか?」みたいな投稿で、子供が3才以下だとなんだかんだ大変で忙しいけど幼稚園からは暇~ネトフリ見て昼寝してます~ってコメントばっかりで、忙しい忙しいって人との差はなんなんだろう?といつも思ってます😅