※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママシカ
妊娠・出産

1人目が1歳〜2歳の時に出産した方に質問です。立ち会い出産ができない場合、どのように出産に臨みましたか?実家に預けるのが難しいため、先輩方の体験を教えてください。

1人目が1歳〜2歳くらいで2人目を出産した方に質問です。

1人目は立ち会い出産に同席できない場合、
どのような形で出産に臨みましたか?
(実家に預けて夫だけ立ち会い、立ち会いなしで出産など)

計画分娩の予定なのですが、分娩の日付が決まるのは1週間2週間前くらいになりそうで、
一時保育の予約が間に合うかも微妙&実家に預けるのは諸事情あり難しいです。

先輩方の例をききたいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

私は実家に預けて夫だけ立ち会いしました!
義実家も難しそうですか?🥲

  • ママシカ

    ママシカ


    やはり実家か義実家に預けるのが1番ですよね💦
    距離的にはどちらも可能なんですが、実家は両親との関係的にできれば頼りたくなく、義実家は義両親が仕事があって難しそうで…(分娩予定日がもう少し早く決まればお願い出来そうではあるんですが💦)
    立ち会いなしでなんとか産むしかないかなあ〜と最近は考えてます🤕

    • 14時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お仕事されてるなら難しいですね、、
    私も難産だったので旦那いないのは考えられなかったです😭
    どうにか誰かに預けれたらいいんですけどね、、🤔💦

    • 13時間前
  • ママシカ

    ママシカ

    年子なのでまだ小さくて、もう少し大きければ立ち会い出来たんですが…🥺
    夫とも相談して、義母にもそれとなく相談してみようかなあと考え中です🤕!

    • 13時間前
ママリ

年子2人目、立ち会いなしで
ひとりで臨みました!
その間は夫が家で子どもをみてました。入院中も夫が5日間みてくれていました😃

  • ママシカ

    ママシカ

    大先輩ですね🥺💖💖そして頼もしいパパですね!

    1人目の時ちょっとだけ難産だったこともあり、今回無痛の予定なんですが立ち会いなしで産めるか不安でした。でも上の子だって居るし弱々しいこと言ってられないですね…!

    • 14時間前
  • ママリ

    ママリ

    難産だったのですね😭💦
    それはもう、2人目、不安要素増すのもわかりますよ💦
    産道が出来てるから、経産婦の方が早く産まれてくることが多いと分かってはいても、また同じ事が起こるかも💦って思ったり、1人目の子の事も心配で…ってなりますね😭

    弱々しい事なんかじゃないですよ!!命かけてるし、不安な事あって当たり前だと思うので😭💦

    私の場合、1人目がコロナ禍の出産で
    その時も立ち会い無しだったので、2人目も、ひとりでも大丈夫って気持ちがあったんだと思います😂

    • 14時間前
  • ママシカ

    ママシカ

    コロナ禍の出産は本当に本当に心細かったと思います🤕強すぎるママさんだ…!尊敬です。
    実際立ち会っててもそんなめちゃくちゃやることあるわけではないので、もう気合いで乗り切れるならそれしかないかな〜とも考えてます。
    計画分娩の予定なので、せめてその日付が早く決まればまだいいんですがおそらく36週37週にならないと決まらず…😞💦 上の子いると何かと難しいですね!

    • 12時間前
はじめてのママリ

年子です😊

1人目はコロナ禍で立ち会いなしでした👌
2人目は立ち会い希望で、たまたま内診ぐりぐりで破水し、夫が慌てて会社から帰ってきて10分後に産まれました!

子供は保育園でしたが、保育園中でなければ実両親か義母にお願いする予定でした。みんな仕事しているので都合が合えば見れるよ!って感じでした🫡🫡

  • ママシカ

    ママシカ

    経産婦は早いといいますがグリグリ破水で一気に進むのは凄いですね…!出産、本当に時間とか読めないから難しいです🫠
    一時保育の予約がとれたら立ち会いできる可能性も多少あるので、夫とまた相談してきめていこうとおもいます🥲🥲

    • 12時間前