
院長から辞めてほしくないと言われたが、他のスタッフからは続けるのが難しいかもしれないと言われたことに疑問を感じています。
『〜さんには辞めて欲しくないけど、ここで続けていくのはけっこうハードだと思う、、、』 ←これって本当に辞めてほしくないって思っていますか?😣🙏
医療関係に勤務しています。
個人のクリニックで私は看護師ではなく検査技師(当院に1人)として勤務しており、もともと院長(男性)が 急に休みを取る事に寛大ではなく(事前に休暇をお願いすれば快く休めます)、子どもの熱などでは気を遣う職場です。
まず結婚している人が少ないのと、子どもいる人も殆どいない職場です
来年 娘が一年生になるのを機に もう少し働きやすい職場が良いかな?どの思いもあり そんなこんなで、もともと来年3月で辞めようかなと悩んでいて、スタッフ達には事前に来年続けられないかも、、と話はしていました。
ですが、今日いきなり院長に呼び出され『もしかして来年辞めたいとか考えてない?こちらとしてはこの先も勤務してほしい!』と言われ
正直に気持ちを全て話したところ『出来る限り私の意に沿って対応していくから続けてほしいと』。
院長と話が終わったあと、他のスタッフから どうしたの?って事情を聞かれ正直に話すと
ごく2人のスタッフが上記のような事を言ってきました。
『◯◯さんには辞めて欲しくないけど、この先も 当日休みはとりにくいと思う、、院長変わらないんじゃないかな』
みたいに言ってきました。
◯◯さんに辞めてほしくないけどと前置きで、辞めてほしくない人に言うか?ってちょっと疑問で💦
言ってきた2人は仕事上ではいつも 凄く優しく関係性はずっと良好です。
- はじめてのママリ🔰

さあママ
辞めてほしくない気持ちはあるんだと思いますよ☀
ただ、状況が良くないのは確かなんだと思いますね🙇

はじめてのママリ🔰
まだ3月まで時間があるので、それまでの間に院長が変わったかどうかで辞めるか続けるか決めればいいと思います!
わたしはドライな人間なので職場の人間関係は仕事上の付き合いだけなので、「ハードだよ」と言ってきたふたりの本音は確かに気になりますが、別にいじわるされたりハブられたりしてるわけでもないので、今まで通りの関係を続けます。
働き続けられるかもしれない、と思ったら辞めなければいいし、もっと働きやすい職場がいいと思ったら辞めればいいし…
ふたりにどう思われてようと自分の人生は自分で決める!ってかんじです😂
人の本音って気になるものですが、気にしてもしょうがないのかな、と🤔

はじめてのママリ🔰
院長先生は都合よく今の言葉をかけてるだけかもしれないから、子供のことに寛容な働きやすい職場の方がいいんじゃないかな?っていう気遣いなだけかと思います🤔✨

はじめてのママリ🔰
客観的に見て、
その二人は本音は辞めてほしい(しわ寄せ懸念)か、院長の事嫌いで信じないほうがいいよと言ってくれてるかですかねー
でも院長に「辞めるみたいですよ」ってもらしたスタッフも気になります…笑
コメント