
生後8ヶ月半の息子が義父母には慣れている一方、義姉には泣いてしまいます。ママがいなくても平気な様子に辛さを感じています。息子に自閉症の傾向があるのか心配です。
生後8ヶ月半です。
5ヶ月ぶりに義父母に会いました。
息子は最初抱っこ紐の中から伺ったものの、すぐに慣れて、ホテルに帰ると自分から寄って行きました。
また、買い物をするのでベビーカーごと義父母に預けると、平気な顔をしていて、本当にママがいなくていいんだなって痛感しました。
ただ、なぜか義姉には泣きます。
でも、ママがわかってない、いなくても平気な現実を突きつけられ、結構つらいです。
息子はやはり自閉症などの傾向が強いのでしょうか。
後追いも場所見知りないし、、、
どんどん辛くなってきました。
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)

おこめ
息子さんを直接見ているわけではないのでなんとも言えないのですが、後追いも場所見知りも人見知りもしない=自閉症ではないですよ☺
我が子は1歳過ぎてから全部始まりました(笑)。遅いですよね😂
そんなパターンもありますので、まだまだ分かりません😌

ちい
うちもトイレ行く間、親や友達に見といてもらって離れても泣かないで笑ってますよ!人見知りしないので、外でいろんな人にニコニコ愛想振りまいてます☺️場所見知りもしないですし、後追いも暇だから構ってって時しかしません…(笑)
それに離れたらずっとギャン泣きだとお母さんも離れられなくて大変だと思うので、預けて一息つける!と前向きに考えられた方が気持ちが楽だと思いますよ。
しない子もいるので、心配しすぎずですよ🙂

はま
ママはママ。特別な存在だと思いますよ!
後追いも場所見知りもしない子なんて沢山いますよ。
保育園でもご機嫌に遊びます。
でも、ママは特別。
コメント