
シングルマザーとして、子供の夏休みの過ごし方に悩んでいます。学童に通う子供たちが友達と遊ぶ機会が少なく、可哀想に思います。家庭での工夫や他の家庭の状況について知りたいです。
シングルマザーです。
夏休み真っ盛り…子供は休むことなくほぼ学童、
幼稚園へ行っています👦👦
長男のお友達はママがパートさんが多いみたいで、
休みの日は学童休んでるようで、羨ましい🥺
俺も休みたい、家でゲームしたい🥺
みたいに言っています。
私たちが体験していた夏休みはお母さんが家にいて
一緒に過ごして、学校が解放するプールに行って
ゴロゴロしたりゲームしたり。
そんな休み!!って体験子供たちは
全くできないなーと可哀想に思ってしまいます。。
幸い在宅勤務の日もあるので、
仕事が落ち着いている日はこっそり
長男を休ませて家でゆっくりさせたり宿題したりも
たまぁにしてますが、〇ちゃん昨日で学童やめたよ
いいなぁとか言ったり(笑)
もちろんシングルだけでなく共働きのところはみんな
同じだと思いますが、
親に合わせて毎日起きて寝て時間が無いから
常に急かして…可哀想だなって思ってしまうのは
私だけでしょうか🥺?
もちろん家事を早めに片付けて一緒に30分だけ
ゲームしたりとか、休日は出かけたりと
できることはやってると思いますが…
ガッツリお休みできる子らには敵わないなと。。
夏休みも海外みたいに子供だけで行ける
サマースクールが沢山あって色々経験できたりとか
すればいいのになって思います。
選択肢が学童しかないので😭💔
日本の政治家には早くこの問題解決に
取り組んで欲しいなと心から思います🥺
シングルや共働きのお子さん、
不満を口にしたりしていませんか?
家庭でどんな工夫をしたりしていますか?
- おっとっと(5歳9ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
無い袖は振れません!
諦めてます笑
なので平日だけど夜ごはんマックにしたり
次の日休みの日に夜海の近くの公園に行ったりしたりして非日常感を少し味わって貰います😅

息子は支援学校小2🔰(40代)
私の場合は、仕事していませんが、もし、私が、おっとっとさんの立場なら、ファミリーサポートや、ショートステイなどを使うの良いかなあと思います。
ご飯は、惣菜など買って、少しでも手抜きできるときはしてください。
無理しないようにしてくださいね。
-
おっとっと
ありがとうございます💦ファミサポは面談とかあって面倒で断念しちゃいました(笑)手抜きできるところはしていこうと思います💦
- 6時間前

はじめてのママリ🔰
そりゃおもいますよー!それにわたしも小さい頃学童ばかりでしんどかったのもあります。親が離婚してるという、意味をふくめて、しんどかったりでした。これはしかたないです
-
おっとっと
やっぱり親が離婚してると辛いですよね😭週末やお盆休みに頑張るしかなさそうですね😭
- 6時間前

はじめてのママリ🔰
小2の娘と二人暮らししているシングルマザーです☺️
娘は「学童に行かせてくれてありがとう!毎日友だちと遊べて最高だよ😆」と言ってくるくらいなので不満を口にすることはないです。
せっかく好きでいてくれる学童を、飽きないよう
習い事も5つしているので、それのサマースクールの利用もしています。
有給休暇を取って旅行もするし、土日遠出もします。

ママリ
うちは幼稚園の預かり行かせてますが、やっぱり、他の預かり保育じゃない子は休みなの?とか休みの子とも遊びたい!とか言われてます💦
一応、発達っ子で、療育も併用してるので、そこで気晴らししてもらってます😂
-
おっとっと
おお、幼稚園児も言ってくるんですね😱幸いうちの次男は幼稚園何も言わずに行くのでやはり鬼門は長男で💦
場所が変わると気晴らしにはなりますよね✨- 6時間前

めいりん
今の子は、大変ですよね〜😂
私が小学生の頃は、母親が内職で家にいてくれたので、夏休みは日がなゴロゴロしてました😅
今は、共働きが主流なので、子供が朝ごろごろして遅くまで寝られるのは、土日だけなんですよね。
もうすでに、大人と一緒の生活リズムで私も可哀想だなとは思います💦
自由で楽しい夏休み〜♪って感じではないので😂
息子も夏休みは朝から学童行ってますが、ゆっくりできないので、お家で休んでゆっくりしたい〜、とはたまに言いますね。
お友達は今日休んでるとか。
ただ、学童行ってるおかげで、生活リズム崩れないし、だらだらして体力落ちたりしないし、お友達もいるので、家にいるよりは時間潰せるし、それなりに楽しんでくれてるとは思います。
親は大変だけど、ママのお弁当おいしいとも言ってくれます😊
今の時代、共働きは仕方ないけど、父親が働いて母親は専業主婦が主体の時代の方が子供が多く生まれてたのは、当たり前だな〜って思います。
うちは、旦那がお盆の週に一週間休みの会社なので、その週だけは夏休みめいっぱい楽しめたらいいなと😅
私は、お盆休みそんなに休み取れないので、旦那に頑張ってもらおうと思います。
夏休みは、お盆の時に旅行行ったり、夏祭りはだいたい連れて行ったり、お家プールしたり、平日は学童だけど週末は、夏休みにしかできない遊びをなるべくやってあげたりしています。
-
おっとっと
確かに生活リズムは素晴らしくいいし体力もあるかもです😂
心の発達が進むとお友達いいなーってなるんですよね。。
ママさんお仕事忙しそうですね💦パパ頑張らなきゃですね(ง ・֊・)ง´-
少しでも楽しみを着くって思い出作りみんな努力してるんだなと知れて良かったです!頑張ろうと思えました!!- 6時間前

こちょ
元シングルです。
うちの長女は、学童大好きだったので、行きたくないということは無かったです。
再婚して今、小学2年生がらいますが、やはり学童に毎日行くのは嫌みたいで、休みたいと言うこともあります。
私は土日祝休み。夫はシフト制なので日中家にいる事もありますが、子どもがいると、昼食作ったり、夜勤の後で寝たいのに、起こされるから学童に連れて行って。と言われます。
だから、頑張って言ってもらっていますが、実家の母が隣の県に住んでいるので、1週間、母のところに遊びに行かせます。
おっとっと
無い袖触れませんよね𓂃 💸
ちょっと、頑張れるところ頑張るって感じですよね🥺