
専業主婦の女性が、夫からの夜の誘いを断った理由と、時短家電を使っても自分の時間が確保できないことについて悩んでいます。夫の反応に不満を感じているようです。
専業主婦で年中と2歳がいます。
寝不足を理由に夫の夜の誘いを断り、金曜と土曜は寝かしつけや子どもと同じ布団で朝まで寝て欲しいことを伝えると、食洗機やロボット掃除機、ホットクックなど、時短家電を購入してることも私の睡眠時間を確保してることになるやろ、そのことは当たり前と思って感謝せず、やってないことばっかり指摘しやがって!と言われました。
時短家電を購入してもらったことでできた時間は子どもと遊んだり、子どものお菓子を作るために使ってます。もちろん子どもと一緒に昼寝することもありますが、2歳は昼寝すると夜寝ないので、一緒に昼寝するのはPMSで立っていても眠い日くらいです。
そして、眠いならお菓子なんか作らなくていいから寝ろと言われたこともむかつきました。
少しでも野菜を食べて欲しかったり、朝少しでも自分が遅く起きれるように朝ご飯用のパンケーキを作り置きしたりしているのに…
確かに時短家電は贅沢品だと思いますし、あって当たり前になってたなと思いましたが、夫が自分の性欲が満たされず逆ギレしてるだけにしか感じない私はおかしいのでしょうか…
- はじめてのママリ🔰
コメント

kulona *・
子どもと同じ布団で朝まで寝てほしいというのは、寝かしつけしてそのまま朝まで一緒に寝ててということですか😳?
どうしてですか🤔?

ちぃ
私が旦那さんならばお菓子を作らなくて良いからその時間休んで自分に寄り添って欲しいと思ってしまいます。
でもママリさんの気持ちも間違っているわけではありません。
夫婦はお互いが思いやりを持たないと成り立ちません。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
私のベクトルが夫よりも子どもへ向きすぎてるんでしょうね…
夫の性欲より子どもの健康ですから💦- 20時間前
-
ちぃ
他の方の回答も見ましたが、離婚する気がないならばママリさんは旦那さんから子供達と自分が生活できるお金をもらう、その代わりにご主人の姓欲を処理すると割り切った方が良いです。
お金を貰う対価です。
お金をもらう代わりに性交渉をするという仕事です。
風俗に行っても構わないと思うのならばそう交渉してみてください。
でも風俗は性病などの恐れがあるので抵抗がある男性も多いです。
なので旦那さんが風俗でOKであればそれでよし、ダメならばお金を貰う仕事して割り切ってママリさんが性交渉をするです。
色々考えずにシンプルに割り切った方が楽になります!- 19時間前

はじめてのママリ🔰
読んでる限りだと、旦那さんが可哀想かもーと思いました。
寝不足も疲れてるのもわかります、けど旦那さんも家族ですよね…
2人の子供なのに、子供が産まれたらもう旦那さんは稼ぐだけの存在でどうでもいいのでしょうか。
夫婦とはいえ元は他人ですから、今後も一緒にいるつもりなら時には無理をしたとしても多少の歩み寄りは必要だと思いますよ。
例えばですが、逆に私はしたいのに旦那が激務や疲労で応じてもらえず、性欲ばかりで頭おかしい、逆ギレしてるとか旦那に思われてたら私はめちゃくちゃショックです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
元々、夫は性欲100で私は性欲0なので、夫の気持ちがわからないんでしょうね💦
あともうそもそも夫の体臭や口臭が無理になってきてます💦
子どもが産まれた後は夫は稼ぐだけの存在なら、私は夫にとって性処理がなのかな〜と。- 20時間前

ままり
私も専業主婦で年中と2歳がいます🙌
ご主人からしたら
一日家にいて、時短家電もあるのに
なぜ眠い?
眠くてもお菓子は作るのに誘いは断るのか?!
って感じですよね💦
自宅保育だと気が休まらないですよね
私は時々寝かしつけと一緒に寝落ちしちゃいます笑
うちは朝5時過ぎに起きて、20時に寝かしつけ、21時にはほとんどの家事が終わってるので以降フリーですがママリさんはどんな感じですか?
自分が楽する用のパンケーキよりはご主人優先してあげた方が良いかなとは思いました😌
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
子どもの健康管理は私の役目だと思って野菜入りのお菓子を作ってます。
性処理は自分でも風俗でも、私の代わりはいると思っていたからです💦
妻としての役割を放棄してるってなるんでしょうね。
体質の問題かもしれないのですが、昼寝では完全に体力回復しないんです。まとめて8時間以上寝たいんです。
朝は6:30起床、上が20時就寝、私と下は23時以降就寝、その後1〜2時間おきに起こされます💦
私が楽する用のパンケーキというか、寝不足解消=睡眠時間を長くするために朝ご飯を前日に作ってます。睡眠時間を長くすることは間接的に夫のためになってると思ったのですが…- 20時間前
-
ままり
下のお子さんが23時以降就寝、1~2時間おきに起こされるんですか!?
下のお子さんは23時までずっと起きてるんですか??
それは朝少しでも長く寝ていたいし昼寝も必要ですね💦
まさかそのような過酷な状況だとは思いもせず軽率な発言でした
申し訳ありません🙇♀️
そんな中求められても寝かせてよと思いますよね…
ただ、性処理はママリさんの代わりはいるってのはどうなんでしょうかね🤔
ママリさんがご主人に触れようとしても
「俺じゃなくてもいいでしょ」と避けられ続けたらきっと悲しいと思いますよ
ご主人にとってはママリさんじゃなきゃダメなんですよ
だからといって妻としての役割だと応じなきゃいけないかと言えばそれは絶対違うので…
ご主人はママリさんが寝られてないの知ってるんですよね…?
性欲が満たされずに逆ギレというより、蔑ろにされてる感じがするんですかね?- 19時間前

はじめてのママリ🔰
時短家電=俺だからと言われたことはあります。
それでいて自分はほんと何もしなくて、気の向いた時だけ家事子育てでいくら私が大変だと言っても自分はゲームやって知らん顔です🙃
専業主婦だから、って頭があるらしいですけど
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そうです💦
夫はいびきがうるさいので別の寝室で1人で寝て、私は子供と3人で寝てます。子どもは2人とも寝相が悪いので、よく蹴られますし、上の子は私のお腹の上に頭を乗せて寝ることもあります💦そんな状態なので、夜泣きをしなくなった今でも1〜2時間おきに目が覚めます💦だから、変わって欲しいです。朝まで誰にも起こされず無音の部屋で8時間以上寝たいです。じゃあママリに質問などせず早く寝ればとおもわれるかもしれませんが、今ちょうど子どもに起こされ「お茶」と言われたところです😀
kulona *・
うちは上の子が1歳〜3歳半くらいまでは毎晩5回以上夜泣きしてました。
1歳の時点で私はフルタイムで働いてましたが、旦那は毎日でもしたい人なので常に我慢させてたと思います。
子供の泣き声では起きない人なので、本人はゆっくり寝れて元気でした...
今もフルタイムで働いてるので、旦那には我慢ばかりしてもらってます。子供たちの夜泣きは今はないですが、私は3時間くらいしか寝ないので疲れて旦那に応えられないです。欲もあんまりないので...けど、それじゃ夫婦の仲が壊れてしまうので自分の中でこの日は絶対時間作ろうって決めてます。旦那は絶対に断らないし受け入れてくれるので、私は疲れて自分の休むことばかり考えてるのに申し訳ないな、ありがたいなと思ってます。
なので、朝まで長い時間寝たいのもよくわかるしそんなことより休みたいって気持ちはよーーくわかるのですが、自分で工夫することも大事です。。
お菓子作り、1日2日しなくてもお子さんの身体が不健康になったりはしません。自分で妥協して時間作ることも大事ですよ💦
時短家電たくさん持ってるなんて羨ましいです。うちにはひとつもありません😂有効に使ったらいいと思いますよ。
私は1人時間が確保できないのが辛いので、朝は4時半に起きて仕事や保育園、食事の準備が終わったら好きなことをする時間を作ったりソファで二度寝するのが好きなので寝たりします。
休めない1人になれない!と思っていても解決しないので工夫しました。