
産院を大きな病院に決め、保育士として働いています。検診のために有給を使うことに不安がありますが、連休を取得している中で妊娠しました。有給申請をしても良いでしょうか。
何かがあった時、安心できるようにと産院は大きい病院に決めました。仕事は保育士をしています。病院は土日対応はしておらず平日のため、有給を使いながら検診に通っています。不妊治療を行っておりなかなか妊娠できなかったため現実逃避というか、気分転換で連休を頂いていたりお盆があったりとお休み(有給)が続く中やっとの妊娠。検診のために有給を取得しても良いのかと不安になります。1ヶ月後などの検診になりましたが次回の受診8月の最終週の受診か9月の1週目の受診が好ましいとの事です。8月にも9月にも連休を取得しており、、、開き直って有給申請してもいいのでしょうか、、
- はじめてのママリ🔰(妊娠15週目)
コメント

はじめてのママリ🔰
しょうがないですよね…
抵抗があるなら、健診は近くのクリニックで受けるとかですかね🙌

あ
おめでとうございます🩷
有給があるのであれば、じゃじゃん使っていきましょー!気にすることないですよ!
私、使いすぎて毎年マイナスですー!笑
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!
重いごみ捨てですら人に頼めずせっせと自分で捨てに行ってしまう位周りのことを気にしてしまって💦💦お互い様の範疇ですかね😂😂- 20時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そんなこと可能なのですか??不妊治療のクリニックを卒業の際産院へ紹介状を書いてもらい、今の病院に通っています。今の病院には近くの土曜日もやっているところに検診だけ通いたいのでって言えば紹介状出して貰えますかね💦出産はやはり大きい病院でしたいので...
はじめてのママリ🔰
かなりよくあることというか、大学病院とかだとむしろほとんどの人がそうしてますね😂笑
はじめてのママリ🔰
そうだったのですね!職場でも中々聞かない話だったのでそんなことが出来るのかとびっくりしています。主人と話をしてみようかなと思います😊